地震後初めての外出、浦賀生協とイオン、カインズに行ってみた。
午前中、どの店も結構にぎわっていた。
単1の乾電池と懐中電灯は・・・当然のこととして全部売り切れていた。
パンやピザなどが売り場からほとんど消えていた。
イオンが停電になったかどうかはわからないけど、もし停電していたら冷凍食品は溶けてしまうよね。
魚の種類は少ないようだ。値段も高め・・・。
野菜もやや品揃えが悪そうだが、まずまずの数が並んでいる。
ペットボトルの水をたくさん買っている人が多い。断水はなかったけど・・。
まあ、しばらくは流通の問題もあって商品不足が続くかもしれない。
東電の横須賀火力発電所の煙突から煙は出ていない・・・まだ発電していないようだ。昨年3月まではいつでも運転開始できる状態(待機)だったのが4月から長期休止に入っていた・・ということは発電再開も手間取るかもしれない。
ガソリンが更に値上がりしている。神明小学校の前はいつも少し高めの店だがレギュラー150円の表示・・。
我が家のエコキュートが電気代の高い昼間に沸き上げようとする・・・。おかしいなと思ったら内部時計が停電で11時間狂ったせいだ。2日目にようやく気づいた(笑)。
午前中、どの店も結構にぎわっていた。
単1の乾電池と懐中電灯は・・・当然のこととして全部売り切れていた。
パンやピザなどが売り場からほとんど消えていた。
イオンが停電になったかどうかはわからないけど、もし停電していたら冷凍食品は溶けてしまうよね。
魚の種類は少ないようだ。値段も高め・・・。
野菜もやや品揃えが悪そうだが、まずまずの数が並んでいる。
ペットボトルの水をたくさん買っている人が多い。断水はなかったけど・・。
まあ、しばらくは流通の問題もあって商品不足が続くかもしれない。
東電の横須賀火力発電所の煙突から煙は出ていない・・・まだ発電していないようだ。昨年3月まではいつでも運転開始できる状態(待機)だったのが4月から長期休止に入っていた・・ということは発電再開も手間取るかもしれない。
ガソリンが更に値上がりしている。神明小学校の前はいつも少し高めの店だがレギュラー150円の表示・・。
我が家のエコキュートが電気代の高い昼間に沸き上げようとする・・・。おかしいなと思ったら内部時計が停電で11時間狂ったせいだ。2日目にようやく気づいた(笑)。