イメージ 1

これは私が初めて作った梅干だ。特に梅干が好きなわけではないが、面白そうなのでやってみた。
今年の初め「新左衛門の本」を進呈したK原さんが、「お礼に」と南高梅の梅干を送ってくれた。実は南高梅の苗を買っていたので、「じゃあ梅ができたら私も作ろう」と思った次第だ。赤シソの種も買って蒔いておいた。しかし、ことしの梅の実は小さいものが2個だけ・・・とても梅干には・・。
そうこうしている時に、ジャスコで安い梅を見つけた1kg袋に入っていて98円だ! 「三浦産」と表示がある。果樹園ではないのかもしれない・・。いずれにしても安い。妻に「これ98円だから買う」と言ったら、「うそ!980円じゃないの・・」と言って値札を確認に行った。
一応ネットで作り方を勉強・・。
塩で下漬け・・・減塩にしようと思っていたが塩の計算を間違えて入れすぎた・・。寝てから気づいて、夜中に起きて塩を取り除いた。既に水(白梅酢)が出始めていて、結局減塩と普通の中間くらいになってしまった。
10日あまりあと、上海旅行の後に、本漬けした。アク出しした赤シソに少し白梅酢をかけて発色させる。白梅酢に入れた梅の上にシソを並べ上から発色した赤梅酢をかける。写真の左側がその直後だ。
そしてしばらく漬けたあと、3日間外に干したり戻したりを繰り返した。3日連続のほうがいいらしいけど3日連続の晴れはなかったので無理な相談だ。
そして、昨日できあがったのが写真の右側だ。
1個食べてみたらまずまずの出来だった。しょっぱいよりもすっぱいが強い梅干らしいいい味だ。「マイルドにするには数時間水に浸すとよい」とS相さんに教わったので、やってみることにしよう。今日の昼食に赤梅酢で作った酢飯(ピンク色のあっさりした美味)の海鮮丼を妻に作ってもらった。妻は、キュウリとミョウガの赤梅酢漬けを作っている(私がネットで見つけたレシピで)。

出来事(~8月4日)
生活:飼っていたクワガタは旅行前に逃がしてやった。10回以上の逃亡劇の後・・元気にしているかなぁ。
最近仕事が入って、そこそこ忙しい。今年度初めて・・。
運動:Wiiスポーツリゾートだけ・・・。最近腰が痛い・・。どうやら筋肉が弱っているらしい。Wiiフィットを再開して筋トレでもやろうか・・。
園芸:いよいよゴーヤの収穫期に入った。長女が帰ってきたのでお土産に渡した。キュウリはそろそろ最終収穫。ナスは一旦休憩?・・再び蕾がつき始めている。ミニトマトは食べきれないほど毎日収穫・・・実が重過ぎるのと強風で倒れそう・・補強をしておいた。オクラもぼりぼち収穫・・。