
我が家の畑や庭を掘るとよく比較的大きな幼虫が見つかる。この段階では、セミなのかカブトムシなのかクワガタなのかさっぱり分からない。昨年見つけた小さな芋虫は先に角のようなものを持っていたので多分コクワガタのはずだ。コクワガタの成虫も2,3匹見つけた。一昨年まではカブトムシをよく見かけたが、最近見かけない。
この種のクワガタは初めてなので、ネットで調べてみたら、どうやらノコギリクワガタらしい。日本では最もポピュラーらしい。こげ茶色のからだに、湾曲して突起のある角が特徴だ。
プラスチックのトレーに入れてリンゴなどの切れ端を餌にして飼っている。既に4回ほど逃亡歴あり・・。大体はすぐ近くにいる。もっと美味しい餌が欲しいのか、それとも自由が欲しいのか?
出来事(~7月5日)
運動:先週金曜日は私の神通力で雨の予報を晴に変えて館山で1.5ラウンド。H戸さんと初めてのラウンドで、2/halfのハンデを貰ったにもかかわらず、完敗してしまった。実力で劣る上に失敗が多くてはどうしようもない。無料券など組み合わせてビールを飲んでも支払い250円ぽっきり・・。
今はWii Sports Resortお楽しみ中・・。
生活:梅干を漬けた。ジャスコで何と一袋98円で売っていた・・・約1kg。ようやく梅酢が出てきた。この後、今週には赤シソを収穫して漬け直す予定だ。
園芸:キュウリは6,7本収穫したところで一休み・・・雌花の付きが少ない。次は明後日くらいの収穫か。ナスは3個目の収穫、まだ微妙な時期だが、いつもよりは収穫が楽しめそうだ。