
これはどういう品種なのかもうよくわからない。ひょっとすると新種かも・・。昨年、我が家で最大(30センチ以上丸々となって自然成熟したもの)の奴から採った種をポットに蒔いておいたものだ。
左側は18日、右側は今日の写真なので3日間の成長を表している。ほかのものに比べて発芽してからの成長がずいぶん速い・・・。
今、スナックエンドウが収穫最盛期なので、これが終わったらネットをそのまま利用して、その跡に植える予定だ。再来週くらいかなぁ。
我が家のゴーヤはスーパーで売っているものに比べて色が薄い(黄緑色)・・味などは変わらない。いつもたくさんできすぎて困っていた。保存の方法をいろいろ検討してきたが、結局昨年ゴーヤ茶を作るのが一番いいということになった。乾燥すると分量もずいぶん減る。それまではゴーヤが冷蔵庫の野菜室にいっぱいだったけど・・。
これで発芽シリーズはおしまい・・。実は採取していたモロヘイヤの種もやってみたのだが、まったく発芽しなかった。あまりいい種でなかったし・・・。
アイスプラントが依然としてちっぽけなのが気がかり・・。オクラはかなり発芽率がよかったものの、次々にしおれて生存率が低い・・。発芽率×生存率で50%を切った・・。大丈夫かなぁ。それ以外は、まあまあ順調・・。