
そこで数年前に買った殺鼠剤を使うことにした。皿の上に殺鼠剤の粉末を撒いて、輪切りにした竹輪にまぶして穴のそばに一晩置く。ネズミは穴をふさいでいる網状の蓋を取り外して出入りする。とりあえずやって来やすいように蓋は取っておいた。
翌朝確認したところ完食していた。そこで第2弾を仕掛けておいたところ、これも完食していた。食べ物の量は多くないので1回分を1匹が食べきってしまう恐れがある。そこで、第3弾をしかけたのがこの写真だ。風が強いので重石も載せている。そして、今朝確認したところ、まったく食べられていなかった。
一応これで「絶滅」かなぁ。以前に物置の下に棲んでいたネズミの場合は、数回の仕掛けを要したが、今回は小さい奴だったから早く終わったのかなぁ。
出来事(~12月27日)
園芸:ネズミ対策は順調だが、鳥害対策は大変だ。今食べられる恐れがあるのはブロッコリーだが、今までは葉を食われる程度だった。ところが今年は花の蕾(つまり人間が食べるところ)を食われた。それも先行生育中7本のうち3本が台無しになった。この辺の鳥は何でも食べる・・。鳥の世界も食糧難、不景気なのかなぁ。
運動:このところWiiシェイプボクシング・・慣れないこともあって結構運動になる。
生活:一両日中に特許調査の仕事を片付けて年末年始はゆっくりすることにしよう。