イメージ 1

しばらく放置しておいたモロヘイヤの種を採って、枯れた株は抜いて捨てた。
写真の種は長さ5センチくらい・・これが今年最大のもので、ほかは左上のように4センチ以内のものが多かった。この莢状の種は、5分割構造(写真は2分割したところ)になっていて、間に20個ほどの種が詰まっている。
つまり合計100個くらい採れる・・・ということは発芽率が低いということかなぁ。
来年はオクラとあわせて発芽の難しい種の発芽実験が楽しみだ。
しかし、こないだ蒔いておいたトルコのポピー、古いコリウスの種は発芽しそうにない。早すぎたのか、遅すぎたのか・・・。

出来事(~12月20日)
運動:昨日は久しぶりに館山で1.5ラウンドした。昨夜も今朝も若干疲れが残る・・・やっぱり運動不足だなぁ。昨日は1ランドまでドライバーもアイアンも全部右に飛んで行くという状態で、練習不足・ラウンド不足を物語っていた。しかし、なぜかOBまではいかず、スコアは平凡なレベル(45→48→43)にとどまった。コースの都合で中→西→東と反対回りになった。中1番でグリーンの右に外して、そこから10数ヤードをチップインしてのバーディで始まり、東9番で第3打を左奥のピンの左3mに乗せ、スライスラインを読みきって?バーディで締めた。こういうのは初めてだ。そして東7番でもバーディだったので、ひょっとすると1日3バーディは初めて? それにしてはスコアが平凡だね。
生活:出版後処理も、特許の仕事の一段落して、暇になったので今日は年賀状を印刷することにしよう。
園芸:アロエの収穫でもやろうかな。今収穫できる野菜は小松菜だけ・・。ブロッコリーは花(つまり食べるところ)が生育中・・・正月には間に合わないかな?