イメージ 1

イメージ 2

今ちょうど庭のムラサキシキブが色づいている。どうやらこの木はムラサキシキブではなく、コムラサキかもしれない。ムラサキシキブの場合は実がもっとまばらに付くということで、コムラサキのほうが密集していて見栄えもよく、庭木によく使われるのはコムラサキの方らしい。コムラサキは実が小さいというより、木の背が低いらしい。そういう意味でも庭木に適している。
写真に写っている枝の部分は全部今春から伸びたものである。とにかくすごい成長力で毎年全部ばっさり切り落とすが、1メートル以上の枝を伸ばして、たくさんの可愛い実を付ける。

出来事(~10月4日)
生活:「新左衛門」の原稿作成が一段落したので出版社と連絡を取ってみた。WORDで書いた文章・引用した古文書だけで40ページになった。これに写真や図表を追加するのでまだ整理が必要だろう。原稿を点検してもらっているところだが、まあ「お見合いの釣り書き」のようなものだ。まだ婚約前だからお見合いしたら、どっちも断る権利があるけど・・(笑)。まあ、こっちが金を払うのだから、こっちのほうが優先か・・。
このところ、大してない仕事がちょっと集中していてやや忙しい。
運動:月曜日のN社保養荘のコンペ(富士ヘルス&CC)は47,47で(新ぺリアだがグロスでも)5位に入って賞品を貰うことができた。仲間のO原さんは50,49で優勝してしまった。Mさんも40位で飛び賞獲得・・賞品はすべて御殿場農家の新米で合計40kgゲット・・。賞のなかったY本さんと4人で10kgずつ山分けして帰った。
金曜日は館山CCのバースデーコンペ・・・100人以上の大コンペだが、45,41で(ぺリア方式ハンデ12)ハンデに恵まれず24位に終わった。ハンデに恵まれた仲間のN海さんは5位に入賞して、練習用ゴルフバッグをゲットした。早く帰ってしまった人の賞品(5個)がじゃんけん大会にかけられた。リード役の従業員の女性の心理を読みきって(?)3回連続パーで勝ち、二人の決勝をチョキで勝って賞品ゲット!何と米5kgが当ってしまった。私は普段あまり米を食べないので・・・2回連続の米はきつい・・。そこで、ニアピン賞をゲットしていたY口夫人と交渉・・・魚の干物との交換で合意した。帰って開けてみたら、サバとアジが2匹ずつ・・・早速サバを食べたら美味しかった。
園芸:紅大根も小松菜も勢いよく発芽している。ほうれん草は2回も風にやられて少し元気ないが一応育っている。最近は柿の実の収穫で忙しい・・・というほどではないが、木が大きくなりすぎて採るのが大変だ。今年は大幅に整枝する予定だ。まだ茄子とオクラとミニトマトの収穫が続いていて処分できない。ブロッコリーの苗は大分大きくなってきた。