
自宅の庭で小さいクワガタが歩いているのを見つけて捕まえた。体長は角を含めても3,4センチで随分小さいなぁと思った。ネットで調べてみると「コクワガタ」と言うらしい。5センチ以上のものは貴重サイズらしいけど・・・。可愛いのでしばらく飼ってみることにした。中ジョッキほどの大きさの透明プラスチックのカップがあったのでそれに入れた。スナックエンドウの鞘に砂糖水を滲みこませてやると、心なしか元気になったような気がする。カップの内壁をよじ登ろうとするが滑って登れない。しばらくオープン状態で飼うことにしよう。
実は1,2ヶ月前にキウイの苗を植えるために穴を深く掘っていたら、角のある幼虫が出てきた。クワガタらしいので、そのまま穴に埋めておいた。あいつが成虫になったのかどうかはわからない。我が家の庭ではカブトムシも見つかることがある。カブトムシの幼虫らしきものを見つけたので土に埋めておいたこともあるが、忘れてしまって、どうなったか分からない。成虫になって樹液を吸えるような木があるようにも思えないが・・・。