

これが元の英語の諺らしい。隣から見た芝生は雑草や、生えむらが見えずきれいに見えるが、近寄って見るときれいではない。だから自分のものより他人のものがよく見えるという人間の心理をよく表した名言である。
写真は2階から写したものと、道路側の駐車場から写したものである。今年は芝生の再生中なのでまだ生え揃っておらず、どちらもあまりきれいではないが、やはり横から見たほうが心なしかきれいに見える。あと1ヶ月もすれば諺どおりになるだろう。
他の言い回しとして「隣の花は赤い」というのと「隣の奥さんは美しい」というのがあるが、心理描写としては後者のほうが「隣の芝・・」に近い。いつも一緒に過ごしていれば欠点も目立とうというものだ。
出来事(4月27日~29日)
運動:昨日は館山CCで1.5ラウンド、S間さんとマッチプレイ。前回は「クラチャンに備えて厳しい条件で練習したい」ということでエブリワンで非公式戦?だったが、私の圧勝で勝負にならなかったので、この日はハーフ5つで真剣勝負?ということになった。しかし私のショットは絶好調で(パット不調で3パットボギーが5つもあったにもかかわらず)中42、東40とS間さん(43,42)を圧倒・・・1ラウンドで5アップして最終ハーフ(西)へ・・。しかし私には最近後半に体が硬くなって崩れる傾向がある。O原さんに4アップを逆転されたこともある。案の定、30分以上の休憩で体が硬くなって乱れ打ちが止まらない・・・1,4,6の3ホール合計で10オーバーというひどい状況になり、それでも3,5番のショートをパーにまとめて、6ホール目でアップドーミーを迎えた。6ホール目完敗のあと、何とか7ホール目(ハンデホール)をボギーで収め同じくボギーだったS間さんに勝って決着・・・。次回はハーフ3つのハンデということになった。ハンデ3で今回のスコアを計算してみると、1アップ、1アップ、3ダウンで最終ホール決着の負けというきわどい勝負になる。私の課題はロングパットと体の硬化防止だ。
園芸:ゴーヤが発芽開始。ズッキーニの苗床準備、その他木の植え替えもろもろ・・・。
生活:そろそろ仕事開始。