今日は安針塚から田浦梅林を散策してきた。京浜急行安針塚の駅から左に折れて進むと急な坂が続いて安針塚がある。ここは桜の季節もいいらしい。私はここに初めて来たので、見晴台や三浦按針の墓にも登って見た。三浦按針は江戸幕府が成立する直前にオランダ船で九州に漂着したイギリス人である。徳川家康は外交顧問として重用し、この地に領地を与えたという。実際に住んでいたのは江戸日本橋で、後に按針町という名が付いた。彼は日本人の妻を娶ったが、遺言の中で「関東を見渡せるような高台に葬るよう」言い残したので、この山に夫婦の墓所が設けられたと言われる。



さて、ここを下りて田浦方面に進みさらに山を登ると「田浦梅林」もしくは「田浦梅の里」と呼ばれる、このあたりでは随一の梅林である。2700本とも言われる梅はまだ七分咲き程度であるが、暖かい日差しに誘われて結構な人出が見られる。この調子だとあと2週間くらいは見ごろが続くものと思われる。

出来事(3月4日~7日)
運動:昨日は館山CCで1.5ラウンド・・・。依然として調子はバラツキ気味・・・バーディもあるがトリプルボギーもあるという乱調だ。O原さんとの勝負は、彼が久しぶりということもあって1ラウンド終了時に4アップと圧勝気配だった。しかし、ここから悪いくせ(左へ引っ掛ける・・・それもショートアイアンまでフックする)が出てきて修正できなくなり、あっという間に追いつかれた。そしてイーブンで迎えた西の9番で彼のセカンドはユーティリティでピンの2m下につけるスーパーショット・・・簡単にバーディで勝負有り。これはひどい負け方だった。疲れているわけでもないのに、体が硬くなって崩れるくせを直すか、あったかい春が来るのを待つか・・・。
園芸:梅林を見て梅を植えたくなった妻・・・。やらされるのは私だけど・・・。
生活:昨日は追加購入のWii用ヌンチャク(左手用のリモコン)が届いたので、妻とボクシングをやってみた。しかし、5回ほど勝負して、すべてにおいて私はノックアウト負けをしてしまった。妻(のキャラクタ)は夫(のキャラクタ)を思い切りぶん殴れるので、大変気持ちがよいらしい。まあ、妻のストレス解消にはちょうどいいか・・・しかし、こんなに負け続けるとこっちのストレスが溜まりそう。

出来事(3月4日~7日)
運動:昨日は館山CCで1.5ラウンド・・・。依然として調子はバラツキ気味・・・バーディもあるがトリプルボギーもあるという乱調だ。O原さんとの勝負は、彼が久しぶりということもあって1ラウンド終了時に4アップと圧勝気配だった。しかし、ここから悪いくせ(左へ引っ掛ける・・・それもショートアイアンまでフックする)が出てきて修正できなくなり、あっという間に追いつかれた。そしてイーブンで迎えた西の9番で彼のセカンドはユーティリティでピンの2m下につけるスーパーショット・・・簡単にバーディで勝負有り。これはひどい負け方だった。疲れているわけでもないのに、体が硬くなって崩れるくせを直すか、あったかい春が来るのを待つか・・・。
園芸:梅林を見て梅を植えたくなった妻・・・。やらされるのは私だけど・・・。
生活:昨日は追加購入のWii用ヌンチャク(左手用のリモコン)が届いたので、妻とボクシングをやってみた。しかし、5回ほど勝負して、すべてにおいて私はノックアウト負けをしてしまった。妻(のキャラクタ)は夫(のキャラクタ)を思い切りぶん殴れるので、大変気持ちがよいらしい。まあ、妻のストレス解消にはちょうどいいか・・・しかし、こんなに負け続けるとこっちのストレスが溜まりそう。