イメージ 1今朝、時々屋根をドスンと叩く音で目覚めた。外を見ると一面の銀世界・・・北風に雪が舞っている。我が家の北側の道路上には高圧線が走っている。どうやら高圧線から雪の塊が屋根の上に落下しているようだ。自分の家の屋根は見えないが、隣は一段低いので二階から屋根を見ることができる。しばらくするとドスンと音がして、写真のような窪みができた。どうやら10センチ前後の塊が落ちてきているらしい。
イメージ 2高圧線を見上げると、電線にも雪は付着しているが、塊が大きく成長するのはどうやら碍子の部分らしい。写真でも北側に雪がへばりついている様子が窺える。
出来事(~2月3日)
生活:今日は節分の日。妻は恵方巻きの準備中。今年の恵方は南南東、正確には南微東らしい。どう違うかって? 南南東は西洋式の16分割方位表記だが、中国式は24分割になっていて微妙に方向が違う。恵方は南南東(今年)→東北東→西南西→南南東→北北西の5年周期で循環するらしいが、法則性がいまひとつよく分からない。方位を12分割したものを十二支で表し、今年は巳(へび)と午(うま)の間(丙)らしい。午は南を表す。
運動:先週30日は久しぶりの館山CC。天気に恵まれたが、スコアは平凡(東46→西44→中43)。O原さんとの勝負は、1ラウンドまで僅差勝負だったが、O原さんの崩れに乗じて5アンド3で圧勝。明日も館山CCの予定が入っているが大丈夫かなぁ。今も雨らしく、明日の天気もよさそうだが、自宅から脱出できるかどうか・・・。
園芸:畑も真っ白・・・。一昨日は芝生の整備を実施した。枯れた芝を短く刈り、ローンスパイクをやっておいた。芝刈りは電動なので簡単だが、ローンスパイクは完全に足作業なので、ちょっと手間取った。3月にはもう一度ミミズ(糞塚)対策をやって、目土を入れてきれいな芝生の復活を目指す。