22日朝(9時ごろ)に近くのセブンイレブンに宅急便でWii本体を京都の任天堂サービスセンターに送るべく依頼した。指定到着日は23日になった。今までの例では23日午前中には絶対届く。
ところが今日(29日)になって、任天堂サービスセンターから「・・・29日、・・・修理品をお預かりしました・・・」というメールが届いたのだ。おそらく開封して確認したのが今朝だということだろう。しかし、何と時間のかかることか・・・。23日中の開封は無理にしても、それから5日もかかっている。26,27日は休みだろうが、24,25,27日はどこかに積まれていたということになる。
任天堂の修理体制がお粗末なのか、それとも傾向的不具合で修理が殺到しているのか・・・。いずれにしても、こんな状態では「驕る平家は久しからず」と言われても仕方ない。メールはその都度作成するものではなく、受け付け処理したら自動的に発信されるのだろうが、文面の工夫くらいすればいいのに・・・。「ご連絡が遅れて申し訳ありません」とかね。
私の書いているゴルフ理論と何だか重なって見える。「ゴルフスイング堕落のサイクル」という理論だけど・・・。素人ゴルフは好調と不調の波をくりかえすものだが、絶好調のときというのは既に不調が始まっている・・・結果がいいので基本が悪くなっているのに気付かない。もちろん、これに早く気付けば、大きな不調にならない。トヨタは堕落のサイクルから抜け出す経営ノウハウを持っているのではなかろうか。
ところが今日(29日)になって、任天堂サービスセンターから「・・・29日、・・・修理品をお預かりしました・・・」というメールが届いたのだ。おそらく開封して確認したのが今朝だということだろう。しかし、何と時間のかかることか・・・。23日中の開封は無理にしても、それから5日もかかっている。26,27日は休みだろうが、24,25,27日はどこかに積まれていたということになる。
任天堂の修理体制がお粗末なのか、それとも傾向的不具合で修理が殺到しているのか・・・。いずれにしても、こんな状態では「驕る平家は久しからず」と言われても仕方ない。メールはその都度作成するものではなく、受け付け処理したら自動的に発信されるのだろうが、文面の工夫くらいすればいいのに・・・。「ご連絡が遅れて申し訳ありません」とかね。
私の書いているゴルフ理論と何だか重なって見える。「ゴルフスイング堕落のサイクル」という理論だけど・・・。素人ゴルフは好調と不調の波をくりかえすものだが、絶好調のときというのは既に不調が始まっている・・・結果がいいので基本が悪くなっているのに気付かない。もちろん、これに早く気付けば、大きな不調にならない。トヨタは堕落のサイクルから抜け出す経営ノウハウを持っているのではなかろうか。