気付いたら10日も書き込みしていない・・・。仕事が忙しかったということか・・・報告することが少なかったのか。まあ、あまり写真ネタがないことは確かだ。

この間のトピックス
17日は鎌倉CCでTKK社のOB連とゴルフ・・・。スコア(確か48,44)はたいしたことなく、オリンピックでは少々勝ち、勝負ではNさんとオールイーブン、Jさん(ハンデ6ホール)とは1勝分け・・・。鎌倉CCは私にとって結構難しい。
22日は雨戸取替え工事。20数年を経て、古い雨戸はあちこち錆びて締りが悪く、立て付けが悪いため強風のたびに外れる恐れ・・・。そこで思い切って交換することにした。ちょっと高いが可動ルーバーになっているのがよい。雨戸を開けずに採光や通風が可能になる。完全に締め切らないような状態で旅行など外出することができる。これに対応しているメーカはトステムと不二サッシなのだが、不二サッシにした。トステム製品は雨戸枠を交換する必要があって高くなるが、それにも増してリフォームした我が家では、新しい雨戸枠を取り付けるのが困難だということが分かった。例によってネット販売で安いところを見つけた。採寸した後(製作日程が必要なため)、工事日程調整に手間取ったが、22日の午前に取り付け工事・・・ところがなぜか1枚だけ寸法違いがあり、やり直しになった。1箇所は(来月まで)旧のままだが、まずまずの使い勝手・・・・夏になればもっと有効になるだろう。
そう言えばイナックス製の戸棚の修理もあった。脱衣場のミラーキャビネットや棚のドアの戸当り部?のところやヒンジ(蝶番)がなぜか2年以内に錆びた。メーカに電話したら無償で対応してくれることになった。多分、心当たりがあるのだ。ドアの磁石が対向する部分の部品はメッキの内部から錆が浮いてきている。だいたいこんな金属がぶつかるところにメッキものを使うのは非常識だ。交換部品はステンレスでまったく違う構造になっていた。ステンレスネジが受けになっていて部品点数も減っている。クレームが多いので対策部品を設定したのだろう。
本格的な冬になって、遅く植えたほうれん草やチンゲン菜の苗の生育が遅いので、温室風にすることにして、昨日ケイヨーD2で材料を買ってきて、今日設置した。支柱でビニール(約3m)のドームを作った。もちろん、これだけではものすごく高い野菜になってしまう・・・。春先に植えるものにも使って、虫にやられるのを防止することにしよう。
このところWiiFitは結構熱心にやっている。購入3週間ほどで100時間も運動した勘定になる。1日平均30分というところ・・・。一通りやったので最近は日によって筋トレとかヨガとか重点的にやっている。あまり運動にはならないがゲーム感覚でできるバランス運動が好きだけど・・・。そのほかにゲームをやる時間が増えた・・・時間に余裕がないのはそのせいか。
クリスマスには再びケーキを作った。マロンロールケーキは焼いた生地にマロンクリーム(ペーストと生クリームで泡立てたもの)を塗って割れマロングラッセを並べ、ロール状にしたものだ。もう1回正月用にチャレンジするかなぁ。
さて明後日以降、システムがメンテナンス停止するので、明日までは少し仕事でがんばることにしよう。