イメージ 1
7,8年ほど前にユズとして買ってきた苗に、今年初めて花が咲き実がなった。小さな実の数は数10個もあって、全部大きくなったら食べるのが大変・・・と思っていたら、結局収穫?できたのは3個だけ。それもユズ(柚子)とは思えない大きさで形も売っているものとは違う。大きさからするとスダチ(酢橘)ではないかと思うのだが、妻に言わせると「香りはユズに近い」という。
それにしても写真のように随分と小さいし、数も少ないので「柚子湯」は無理だ。今年は堆肥を十分やって来年に期待することにしよう。


出来事(11月10日~12日)
生活:公民館の集いも無事終わって一段落・・・。案の定、「新左衛門の遺訓と位牌」の展示に関心を持つ人は少なく、お話をした人20数人、詳しく興味を持って資料を差し上げたりした人10人程度だった。まあ、行政センターの担当者や市会議員とも話ができたので、収穫有りとすべきか・・・。次のイベントは12月15日の新左衛門祭だ・・・。
ただいま、雨戸の取替え見積中・・・。我が家の雨戸枠の取り付けは特殊なようで、果たしてうまく(それも安く)できるのかどうかわからない。現在TOSTEMと不二サッシの製品を比較中。ルーバーの角度を調整できて、換気や採光が可能なタイプだ。随分高くなるので、部分的に採用するしかないけど・・・。
園芸:ほうれん草などの間引きをしようと思っていてできなかったので、明日の課題・・・。
運動:電動アシスト自転車の電池が不調になったのを点検しようと思っていて、これも明日に延期。新しい電池パックを買わないと行けないかも知れない。なにせこれがないと適度な運動ができないし、妻も買い物に便利なので何とかしなくちゃ・・・。