
これによると「3分咲き」になっていたコスモスは台風でなぎ倒され、起き上がるのに10日を要したらしい。10月6,7日の「くりはま花の街フェア」までには「5分咲き」までにはなるのでは・・・という希望的観測が書かれている。
10月21日には「摘み取り大会」が行われて、コスモスの株は片付けられてしまう。
近い人は何回でも行けばいいけど、遠くからだとそうはいかない。いつごろがいいだろうか? 花や野菜の出店などイベント期待の人は、6,7日のフェアの日がいいだろう。できるだけ花がたくさん咲いているのを見たい人は、10月中旬のほうがいいだろう。しかし、もう一度台風が来るかも知れず、保証の限りではない。花が欲しい人は21日の「摘み取り大会」が最適だ。普段は通路からしか見られないけど、この日は花畑の中まで入ることができる。そして気に入った花を思う存分切り取って持ち帰ることができる・・・もちろん無料。確かにすでに花はかなり散っている。しかし、来る人はせいぜい数百人だから、花に不足はない。小さな女の子は喜ぶイベントだ。
私は去年ポピーの花摘みに行ったが、まだまだ蕾も多く、10数本摘んでビンに生けて台所のテーブルで10日間ほど楽しめた。とにかく、次の花壇作りのために早めに抜いて片付けねばならないので、結構花は残っているのだ。
出来事(9月24日~29日)
生活:このところ仕事がそこそこ忙しい。
園芸:ブロッコリーとカリフラワーの苗はやたらと虫に好まれる。油断すると葉を全部食べられてしまいそう・・・。しその花が咲いて実がついて、そろそろ終末。妻が佃煮にするつもりか収穫していた。エゴマの花はまだ咲かない・・・種の収穫はあまり期待できない。
運動:まったくなし。