久里浜のヤマダ電機はダイクマを買収した結果の店舗である。ヨコサンスーパーも併設されているので、よく買い物に出かける。ダイクマも残っているので多目的ストアとして使いやすい。近くにドラッグストアのHACもある。
当然ポイントカード会員になっているわけだが、これがなかなかの魅力なのだ。もちろんヤマダ電機とダイクマは共通使用できる。これは当たり前・・。
だいぶ前に始めた来店時ポイント(これは抽選で10ポイント以上ということになっているが10ポイント以上は当ったことがない)で、大して魅力を感じないが、ヤマダには何の用事もなくスーパーに買い物に来ただけでもポイントを付けられるので妻は喜んでいる。一人で何枚もカードを作って、全部にポイントを付けて帰る猛者?もいるが、これはちょっといただけない・・。
その次に始まったのが、買い物をしたら通常のポイント以外に、最低90ポイント(来店時抽選しなければ100ポイント)が付くというものだ。これがお徳なのだ。なぜかと言うと200円以上の買い物でポイントが付くのだから・・・。つまり200円の買い物をすると100円相当のポイントが付くという勘定になる。つまり事実上最大50%引きにもなるのだ。
これは併設店舗ならではの魅力である。なぜならヤマダ電機単独では数百円の買い物は限られてしまうが、ダイクマでは菓子や日用品など安いものが多いからだ。
そして傑作なのは、ポイントで買い物をしても上記100ポイントが付いてくるということだ。こないだヤマダ電機のウェブサイトで冷蔵庫を購入したので、一杯ポイントがたまっている。これを小出しにしながら、ポイントショッピングを楽しむ・・・これが我が家のささやかな快感?!
出来事(9月4日~6日)
生活:このところ仕事3分の1、趣味3分の2くらいの配分・・・。
園芸:台風が近づいている。今日は朝から、植木鉢をしまいこんだり、畑の風対策をしたりと忙しかった。雨が降ってくれるのは助かるが、風はあまり歓迎しない・・・。
運動:台風前で怪しい雲行きだったが、昨日は館山でのプレイを敢行・・・。スタート前後に南の島のスコールのような雨に見舞われた。3ホールまではたいしたことなかったが、4ホール目でバケツをひっくり返したような豪雨に・・・。20分ほど待ったろうか・・・。何せ天候不順を予測したのか、プレーヤがほとんどいないので、なんら急ぐ必要がないのだ。その直後は晴れ間も見えるいい天気に・・・。結局スルーで1時前にラウンドを終了するまで雨は降らなかった・・・。帰りのフェリーが心配なので、1ラウンドで終わり、飲食サービス券を使ってビールを飲み、ゆっくり温泉に浸かってバスで帰った。金谷港は風も雨も波もなく、「もうハーフできたね」と言いながら、ガラガラの船に乗って久里浜へ・・・。
因みにO原さんとの勝負はもつれにもつれた結果引き分け・・・。序盤で2ダウン、中盤で逆転して3アップ、終盤追いつかれ、17ホール目でダウン、18ホール目でO原さん自滅により追いついて引き分け。自滅とは「アプローチをチョロ、1mほどのボギーパット外し」で「3オン2パット」の私が勝ってしまったのだ。
当然ポイントカード会員になっているわけだが、これがなかなかの魅力なのだ。もちろんヤマダ電機とダイクマは共通使用できる。これは当たり前・・。
だいぶ前に始めた来店時ポイント(これは抽選で10ポイント以上ということになっているが10ポイント以上は当ったことがない)で、大して魅力を感じないが、ヤマダには何の用事もなくスーパーに買い物に来ただけでもポイントを付けられるので妻は喜んでいる。一人で何枚もカードを作って、全部にポイントを付けて帰る猛者?もいるが、これはちょっといただけない・・。
その次に始まったのが、買い物をしたら通常のポイント以外に、最低90ポイント(来店時抽選しなければ100ポイント)が付くというものだ。これがお徳なのだ。なぜかと言うと200円以上の買い物でポイントが付くのだから・・・。つまり200円の買い物をすると100円相当のポイントが付くという勘定になる。つまり事実上最大50%引きにもなるのだ。
これは併設店舗ならではの魅力である。なぜならヤマダ電機単独では数百円の買い物は限られてしまうが、ダイクマでは菓子や日用品など安いものが多いからだ。
そして傑作なのは、ポイントで買い物をしても上記100ポイントが付いてくるということだ。こないだヤマダ電機のウェブサイトで冷蔵庫を購入したので、一杯ポイントがたまっている。これを小出しにしながら、ポイントショッピングを楽しむ・・・これが我が家のささやかな快感?!
出来事(9月4日~6日)
生活:このところ仕事3分の1、趣味3分の2くらいの配分・・・。
園芸:台風が近づいている。今日は朝から、植木鉢をしまいこんだり、畑の風対策をしたりと忙しかった。雨が降ってくれるのは助かるが、風はあまり歓迎しない・・・。
運動:台風前で怪しい雲行きだったが、昨日は館山でのプレイを敢行・・・。スタート前後に南の島のスコールのような雨に見舞われた。3ホールまではたいしたことなかったが、4ホール目でバケツをひっくり返したような豪雨に・・・。20分ほど待ったろうか・・・。何せ天候不順を予測したのか、プレーヤがほとんどいないので、なんら急ぐ必要がないのだ。その直後は晴れ間も見えるいい天気に・・・。結局スルーで1時前にラウンドを終了するまで雨は降らなかった・・・。帰りのフェリーが心配なので、1ラウンドで終わり、飲食サービス券を使ってビールを飲み、ゆっくり温泉に浸かってバスで帰った。金谷港は風も雨も波もなく、「もうハーフできたね」と言いながら、ガラガラの船に乗って久里浜へ・・・。
因みにO原さんとの勝負はもつれにもつれた結果引き分け・・・。序盤で2ダウン、中盤で逆転して3アップ、終盤追いつかれ、17ホール目でダウン、18ホール目でO原さん自滅により追いついて引き分け。自滅とは「アプローチをチョロ、1mほどのボギーパット外し」で「3オン2パット」の私が勝ってしまったのだ。