イメージ 1

イメージ 2

写真はズッキーニとモロヘイヤの発芽状態である。
平成町の魚市場でもらってきた発泡スチロールの箱に培養土を入れて、種を蒔いてビニールを被せて数日すると芽が出てくる。いずれも南方系の野菜なので発芽適温が高い。普通に畑に蒔いたのでは早すぎる恐れがあったので、温室方式にしたわけだ。
通常、いずれも4,5月にはホームセンターなどで苗で売られている。今まで苗を買ってきていたのだが、失敗するとがっかりするので、種から量産?しようというわけだ。モロヘイヤは昨年栽培に失敗して、葉が茂らないうちに花が咲いてしまったので、種をとるだけにした。適当にばら撒いてみたら、結構発芽率が高そうだ。しばらくしたら間引いて、本葉数枚で畑に定植する予定・・。苗の希望者がいたら差し上げよう。なにせモロヘイヤは1,2本植えておけば十分食べられるのだから・・・。
ズッキーニは、これも昨年あまりうまくいかず、ちょっと食べただけで、種の採取もできなかった。そこで、種を買ってきておいた(8個入り)ものを蒔いておいたら、7本発芽したわけだ。これが全部成長したら、毎日ズッキーニ料理になりそうだけど、そううまくはいかないだろう。支柱や地温を維持したり、受粉したりと結構手のかかるものだ。

出来事(4月9日~10日)
生活:旅行準備中。久しぶりに歯医者に行ってインプラントの点検。インプラントに問題はないけど、歯周ポケットが大きいと指摘され、また通院する羽目に。1日に1回しか磨かないと言ったら、呆れられた。私は「毎食後歯磨きする習慣」はデンタル業界の陰謀だと思っているので、1回しか磨かない。食後30分以内に磨けというが、それならおやつを食べたり、コーヒーを飲んだりした後も磨かなければならないはずで、そうすると1日5回以上磨かなければならない勘定になる。「深酒親父」はどうするんだ? 飲んでいる途中に歯磨きしろってか?
園芸:省略
運動:今日は、古文書の会に出かけたので、自転車で坂を登った。ちょうどいい季節で、暑からず寒からず・・・。あちこち行けばいいのだろうけど、なかなか・・・。