
このときの話を全部紹介しているとキリがないので、今日は新左衛門の墓碑について・・・。
この墓碑の正面に書かれている戒名は新左衛門とその妻のものである。一番上に「釈氏」とある。住職によると「釈」の付く戒名は浄土真宗の特徴だそうだ。ところが、正業寺は浄土宗のお寺なのだ。実は、新左衛門が最初に葬られた浅草善照寺は浄土真宗である。つまり、新左衛門は浄土真宗の信者で、善照寺の檀家であったから、善照寺に葬られたということだ。そしてその後、砂村新田の新四郎が久里浜に移ったとき、砂村家の墓地に移設したらしいのである。お墓を正業寺に移設したのは戦時中のこと(軍事転用のため)であった。なお、新四郎より前に内川新田に定住した新三郎家は、野比の最光寺檀家となって砂村家墓地がその頃できたようだが、最光寺は浄土真宗である。
しかしいつの頃からか、両砂村家は正業寺の檀家となったらしく、過去帳にも新三郎、新四郎両家のことが出てくるらしい。また、子孫が新左衛門の遺志を継がなかったのかというと、そういうわけでもなさそうだ。新左衛門は廃れていた正業寺を再建したし、夫婦橋際にある記念碑の南無阿弥陀仏の書も浄土宗霊巌寺の大誉上人によるものである。つまり、新左衛門時代から浄土宗なのか浄土真宗なのかについてさほどのこだわりはなかったようなのである。
出来事(1月6日~14日)
運動:昨日館山CCで1.5ラウンド・・予定だったが、日没サスペンディド25ホールまでで終了。またO原さんとマッチプレイをやって1アップで勝ってしまった。O原さんは少し体調が悪いらしく、私はスコアが悪いのに勝ってしまっている・・・。新しいドライバー(TEAM DAIWA ADVISOR)は可もなく不可もなく・・・。ということは、クラブ1本に何万円も払うのは馬鹿らしいということになるが・・・。
そのほかは久里浜正業寺の自転車往復だけ。
生活:一昨日、初めて64.9kgを記録し、65kgを割った。昨日の計量では65.0kgなので、はっきりと64kg台になったら、ダイエット成功ということにしよう。その後は、痩せるための食事(カロリーコントロール)ではなく、維持するためのダイエットに切り替えることにしよう。つまり65kgを超えて70kgに近づかないように、かつ65kgを大きく下回らないようにしようと思っている。
園芸:なし。