
写真はシンガポールの象徴「マーライオン(Merlion)」の形をした展望台「マーライオンタワー」で、セントーサ島にある、シンガポール最大(37m)のマーライオンである。本島にある本家のマーライオン像は高さ8mである。地元の彫刻家が1972年に制作したもので、伝説や神話などに基づくものではないらしい。マーライオンは頭がライオン、尾が魚・・・というわけで、Mermaid Lionから来ている造語らしい(推定)。
さて、「三大がっかり」とは何か。これは、観光客が前評判に釣られて行って見ると、意外に小さかったり、思ったよりみすぼらしくてがっかりしてしまう代表的なモニュメントのことで、「コペンハーゲンの人魚姫」と「ブリュッセルの小便小僧」と「シンガポールのマーライオン」がこれに相当するらしい。実は、今ある場所に来る前には、近くに橋ができて正面から見られなくなったり、壊れて水を噴かなくなったりしていたための命名らしく、今はそこそこ観光スポットにはなっている。まあ、行ってみてがっかりする、というのは今もそうかもしれない。
出来事(12月7日~12日)
生活:旅行中結構フルに食事していたため、昨夜の計量では行く前に比べて2kg近く太っていた。再びローカロリー生活に突入。三日で太って1ヶ月で痩せる・・・・という生活を続けることになるのか?
運動:旅行中は結構歩いたけれど、それくらいでは大した運動にはならないか。
園芸:ほったらかし。妻はビタミン菜と小松菜を収穫。おひたし風にしていたが、少ししわい。成長しすぎ? 一部のスナックえんどうが開花・・・春に開花するはずなので、ちょっと狂い咲き。