12月9日(土)に内川新田を開拓した砂村新左衛門を顕彰(慰霊)する「第9回砂村新左衛門祭」がその菩提寺である正業寺と夫婦橋際で開催される予定だ。12月15日が命日だが、その前後の土曜日に毎年開催されるらしい。私が新左衛門の研究?を始めたのは1年以内のことなので、去年まではその存在を知らなかった。
ということで、本日以降このブログでも新左衛門のことを継続的に取り上げることにしよう。既に私のホームページには「砂村新左衛門の生涯」と題する一文を掲載しているが、長い文章なので読む気がしないという人が多い。そこでトピックスごとに区切ってこのブログで紹介しようということにした。
次回は夫婦橋際に残る石碑について。
出来事(11月15日~16日)
生活:古いPCを捨てなくちゃ・・・。いろいろ捨てたいもの(電気製品等大き目のガラクタ)があるので、南部処理工場に持ち込んで処理してもらうことにしよう。ここでは重量あたりの単価が決まっているけど、大型ゴミとして一つずつ出すより安い。でもPCのCRTディスプレイは大丈夫だったかな?(TVはダメ)
園芸:仕事に出かける前に、水と肥料をやっていくことにしようか。スナックえんどうの苗が伸びてきて絡んでいるので、支柱を立ててやる必要があるが、今日は面倒なので明日以降にしよう。
運動:なにもせず。
ということで、本日以降このブログでも新左衛門のことを継続的に取り上げることにしよう。既に私のホームページには「砂村新左衛門の生涯」と題する一文を掲載しているが、長い文章なので読む気がしないという人が多い。そこでトピックスごとに区切ってこのブログで紹介しようということにした。
次回は夫婦橋際に残る石碑について。
出来事(11月15日~16日)
生活:古いPCを捨てなくちゃ・・・。いろいろ捨てたいもの(電気製品等大き目のガラクタ)があるので、南部処理工場に持ち込んで処理してもらうことにしよう。ここでは重量あたりの単価が決まっているけど、大型ゴミとして一つずつ出すより安い。でもPCのCRTディスプレイは大丈夫だったかな?(TVはダメ)
園芸:仕事に出かける前に、水と肥料をやっていくことにしようか。スナックえんどうの苗が伸びてきて絡んでいるので、支柱を立ててやる必要があるが、今日は面倒なので明日以降にしよう。
運動:なにもせず。