
写真は愛用のハイブリッド自転車に取り付けたところ・・・。サギサカという会社の製品だが、PANASONICと表示してある。松下の関係会社なのだろうか・・・でも所在地は愛知県豊田市だ。こいつは発電はしないけど、明るさと振動のセンサーが内蔵されていて、自動点消灯するという優れものだ。玄関に置いてある自転車にちょっと触ると点灯するのはちょっと引っかかるけど、まあいいか。LED使用(単3アルカリ電池4本)で100時間以上連続点灯可能らしいけど・・・。
実は昨日の帰り道、家の近くまで来たら暗くなったのだけれど結局使えなかった。なぜかって? 電池も工具もなかったからだ・・・そりゃ、当たり前だね。
出来事(11月12日~15日)
運動:ホームセンターへの自転車往復のみ。帰り道は暗くなりそうなので必死にこいだせいか、汗も結構かいて、足の筋肉も結構疲れた。夜の体重計測ではついに68kg台に突入。今月中の65kg達成は可能か。
園芸:今日はビタミン菜と小松菜の収穫と言うか間引きと言うか・・・。結構取れたので、2,3食分にはなるだろう。しかし、やたら虫食いの葉が多い。絶対に店では売れそうにない。まあ、虫が食べるのだから安全だということで納得して食べよう。殺虫剤を撒かずに手で虫を駆除しているので、なかなか駆除しきれず、結果的に人間と虫で分け合っているということになる。
生活:台所の出窓のカウンターに食器洗浄機の配線やら配管やらが這い回っているので、これを隠して物が置けるような台を製作した。300×600×9の塗装済み棚板をホームセンターで4つに切ってもらってステーを使ってネジ止めした。材料費は1,000円未満で、まあ結構いい出来だ。自分で切らないで店で切ってもらったおかげだ。2回カットまでは無料なので1回分20円を取られたけど・・・。