


写真で見るように雌花はめしべ部分が緑色をしていて、根元の部分には既にゴーヤの赤ちゃんがあるので分かりやすい。と言っても、いっぱい咲いている花から雌花を見つけるのは結構大変・・・。雄花は少し雌花より大きめで、おしべ部分は黄色い。雄花は朝咲いたら夕方にはしぼんで落ちる。オスというより精子という感じだね。
虫媒花だからいろんな虫が飛んできて蜜を吸いながら受粉してくれる。私は虫たちが完全には信用できないので雄花をむしって、おしべとめしべをくっつけて「強制結婚」させている。でも、大きくならない雌花は少ないので、多分放っておいても大丈夫・・・・。
他の写真は開花後数日のものと、1週間?くらいものもの・・。
出来事(8月5日から6日)
生活:特になし。
運動:昨日のゴルフは結構きつかったようで、昨夜は11時ごろには眠くなってしまい、朝起きるときだるさを感じた。ま、それくらいやらないと運動にはならないか・・・。家に帰るまでは、スコアがよくて勝負に勝ったせいか、全然疲れを感じなかったのだが、現金なものだ。
園芸:ミニトマトの収穫は続いているが、2,3日でヤマは越えそう。キュウリも収穫したがこれもピークは超えた。オクラが収穫最盛期を迎えそう。ナスはちょぼちょぼ。ピーマンはやっとピーク??(しかしまだカラーピーマンが着果しない)。