昨日は歯医者でインプラントの手術を受けた。昨年に引き続き2回目だ。私の下顎側の臼歯は若いときの不摂生が原因ですべてなくなってしまった。インプラントについては以前から興味を持っていたが、会社員時代は忙しいこともあり、またアフターケアをしっかりやらないとダメになると聞いていたので、保留していた。もちろん保険外診療だから金もかかる。
しかしだんだん部分入れ歯を使わざるを得なくなり、これが大変厄介で、かつ、食事が不快になってきたので、昨年決心した。左右両方一気にやるよう勧められたが、アフターケアの自信が無かったので、片方で様子を見ることにした。歯磨きが嫌いで、歯医者に行くたびに磨き方がよくないと指導されていたが、右のインプラントを入れてからは「心を入れ替えて」・・・と言っても1日1回だけど・・・丁寧に(電動歯ブラシで)ブラッシングするようにしている。最近では歯医者や看護師からも褒められるようになった。習慣としての自信がついたので左もやることにした。
インプラントはどうかって?? 全く問題なく、本物の歯と同じようだ。何でも食べられるし、汚い歯や部分入歯のときと違って口臭も随分減った(らしい)。

昨日の手術は1時間以上に及んで途中で麻酔が切れるというハプニングに見舞われた。追加の麻酔注射をしたのだが、「開いてからの麻酔はあまり効かないんだよね・・」と呟きながらやるので、不安に襲われたが、何とか2本の土台の埋め込み、歯茎部分の縫合まで終了した。術後の痛みもほとんどなく、もらった鎮痛薬は使っていないで、化膿防止の抗生物質のみ服用している。夕方と寝ている間に出血があったみたいで、シーツやパジャマが赤くなっており、口の中が真っ赤になっていた。でもその後、出血している様子はない。今日は点検に行くことにしている。

出来事(7月25日~29日)
仕事:新しい仕事500件の内200件完了。この仕事については先日の打合わせで疑問点が解消し効率よくなったが、次の段階のやり方でもめている・・・。ま、いいか。
生活:自転車の空気を入れようと思い、買い置いていたボンベ式の空気入れを使おうと思ったら、車輪の径が小さくい上に、車軸にモータが付いているので、ボンベがつっかえることが判明した。とりあえず斜めにして無理やり入れたが、このままでは問題なので、ホームセーターで520円の足踏み式空気入れを買ってきた。
園芸:キュウリとトマトの収穫はそろそろ終盤に差しかかかってきたが、依然として採れ過ぎ・・。ゴーヤ1号が5cm程度に成長、オクラ1号も可愛い実が付いた。今日は小ぶりのピーマン3個収穫。米ナス2号はもうじき収穫できそう。今日はしその葉を摘む予定だ・・・・。
運動:昨日は歯医者の往復に自転車・・・。しばらく乗らなかったら、結構きつくなったが、2回ほどでまた慣れてきた。今日も自転車で歯医者に行く予定・・・。