
99%は日本でもよく見かけるスクーター型(足載せ台があるもの)で、メーカもホンダ、スズキ、ヤマハがほとんどである。白ナンバーと緑ナンバーがあって、緑は日本で言う原付自転車(50cc以下)らしい。
日本と異なるのは
・都市部を走るバイクが非常に多い(交差点では2列、3列は当たり前)
・バイクが乗用車の前後左右をかなりのスピードで走る、乗用車の前に割り込む
・女性運転手(若い娘かおばさん)が2,3割いて非常に多い(スピードは男性と変わらない)
・二人乗り(ないしは5人乗り?)が多い(男が女を、またはその逆も、親が子どもを前後に乗せる)
・歩道にずらりと駐車(以前の日本もそうだった?)
・運転手は亜熱帯らしく?大体サンダル履きだ(ハイヒールも・・・)
そして最も異なるのは8割がたマスクをしているということだ。男女とも黒っぽいマスクが主流だが、女性の場合はピンクや柄物もある。「排ガスのせい」とガイドは言うが、日本だって環境は大して変わらないと思うけど・・・。ファッション的な意味もあるのかなあ。
出来事(7月20日~23日)
生活:今日は誕生日だ(62歳で年金フル支給になってしまった)。もちろん何も行事はない・・・。
運動:土曜日は久しぶりに館山CCで1.5ラウンド・・・。曇り空で真夏にしては疲れなかった。スコアは3オーバー、12オーバー、6オーバー・・・。12オーバーというのは、1ホール7オーバーというのがあるせいだ。これがなければ自己最高級のスコアだったのに・・・。まあ、全般的には好調が続いている。
園芸:相変わらずキュウリが取れすぎて困る。ミニトマトも取れすぎ状態になってきた。雨が続くので畑に入りにくい。
仕事:新しい仕事の100件トライアル中・・・。ちょっと解釈に難しい点があるので難航している。80件ほど終わって、残りは明日にまわすことにする。