イメージ 1

花の国は今、お花畑はバトンタッチの時期だ。今月初めにポピーが刈り取られて、今はきれいにならされているように見えるが、多分コスモスの種が蒔かれている。表面は堆肥のように見える・・・種を蒔いてから堆肥をまく?? でも小学校脇ではもうコスモスが芽吹いているので、もう蒔いていないと秋に間に合わないよね。ここのところ台風にやられっぱなしで、失敗続きだけれど・・・。

出来事(6月25日~29日)
運動:今日はPC用品を買いに自転車で出かけた。片道5km以上はありそうだ。自宅がYRP野比と京急久里浜の中間で、北久里浜を通って大津の先のPC-DEPOに出かけた。めっちゃ暑くて、いい汗かいてしまった。まあ、ダイエット中だから疲れるくらい運動しなくちゃいけないけど・・・。
園芸:ブロッコリーを全部片付けた。今年はこれで青汁も終わり・・・。青汁はこないだから3回ほどジューサーで製造・・・飲みきれないので冷凍にしてある。ダイエット用のしそ酢製造も2回目・・・。キュウリの収穫が始まった。今日2本、明日2本の予定・・・今年合計6本目になる。多分来週あたりから食いきれないほどできそう。なぜかって? ミニ冬瓜として売っていた苗を買ってきて植えたら、どうもキュウリらしい・・・。つまり2本で十分なのに4本生育中なのだ。ゴーヤは数10cmまで成長してきた。近いうちにブロッコリー跡地にゴーヤ棚をもう一つ作る予定だ・・・。でも、ゴーヤの苗が余ってしまう・・・。そう言えばアジサイ(ヤマアジサイというガクアジサイの原種のような奴・・・可憐な乙女のような)の挿し木苗が全部成功したため、これまた余っている。誰か貰い手はいないかなあ。
仕事:こないだ打合わせしたときに不便を感じたのでUSBフラッシュメモリーを買ってきた。512MBで3000円弱・・・。昔のフロッピーの時代からすると随分進歩したなあ(FD370枚分と書いてある)。仕事はただいま準備中が一つと、定例の仕事がある。すこしスローダウンしているので、久里浜の歴史、電子技術の歴史で時間を使っている。
生活:昔の職場の仲間で、電子技術の歴史を編纂中で、なぜか幹事長になっていて、来月初めには第二版を発行しなくちゃならず、ほったらかしにしていたため、こののところ結構忙しい。概要部分の手直しなどを終えて、私の仕事はCD面に印刷するだけ・・・。