イメージ 1

イメージ 2

昨日は、前回到達できなかった「天女水の碑」を目指して、自転車で吉井から高坂へ抜けた・・・と言っても上り坂はほとんど押し歩き・・・。山から下って行くとすぐ高坂の住宅地に至る。碑なんかありそうにない。ある場所のフェンスの向こうに老人を見かけたので尋ねた。「天女水の碑はどこでしょう?」「え、何?」「井戸があって、石の碑があって・・・」「ああ、ああ・・・あれか、すぐそこの干してある布団の向こうを奥に入ったらつき当たりだよ、面白くはないよ」「ありがとうございます」というわけで、すぐそばにあった。住宅のそばの下水の一角のような場所だ。老人の言うような突き当りでもなかった。多分彼が小さい頃は周りに家もなく、本当につき当たりだったのだろう。本件は研究?中なので内容については別途報告することにしよう。
もう一つの写真は我が家のポピー・・・今朝咲いたやつ・・・ようやく咲き始めた。ポピーは茎のてっぺんから蕾のついた花茎が伸びて、頭を垂れる。そして咲く前の日になると、上を向くのだ。花の国の取材には行っていないが、仕事が忙しくなりそうなので、3日以降に行ってみることにしよう。JR久里浜駅や神明小脇の花壇のポピーは大分咲き始めている。

出来事(4月27日~29日)
仕事:定例の仕事の半分まで進んだ。新しい仕事の、分類定義の作成をしなければならない・・・。ちょっとややこしそう・・・。
生活:蕁麻疹は薬をやめて4日目・・・今のところ問題ない。こんなことはこれまで無かったので、完治していなくても、大分よくなった証拠だろう・・・。しばらく薬を飲まないで様子を見よう。図書館に行って借りていた本を返し、新たに3冊借りてきた。「よこすか図書館カード」を再発行してもらった。
園芸:朝顔の種をポットに蒔いて温室に入れておいた。
運動:昨日自転車で吉井の山へ行っただけ・・・。自転車を押して山道を登ったのが一番の運動・・・?