イメージ 1

今日はちょっと風はあるけど、ずいぶん暖かくなった。明日から天気が崩れそうなので、ハイブリッド自転車による三崎遠征を試みた。三浦海岸まで30分、そこからだらだら上りになる。丘陵地帯は畑の間を通っていく。三浦大根が有名なのだが、今はほとんどの畑がキャベツを植えている。アップダウンを繰り返して30分、ちょうど1時間で三崎漁港に到着した。結構観光客でにぎわっている。三崎産直センター「うらり」は観光客が多すぎるので、避けている。その先の「三浦市魚市場」の向こう側に漁協の直販所があるのでいつもはそこを利用している。今日覘いて見たら、店舗が縮小している。やはり「うらり」に押されてるのかなあ。かしらや尾の身、中落ち(スペアリブ)など売っている。これはまた今度にしよう。
すぐ近くの、写真の「三崎いか直販センター」に立ち寄った。私の大好きないかの加工品をたくさん売っている。冷凍の「いかまん」(600円:これはここでしか売っていない)と「とろまん」(1050円:どこでも同じ)を買い、ついでに「いかのとろとろ煮」を買った。帰りに「うらり」でマグロの目玉(300円)を購入して、帰途についた。
三浦海岸のマックで海を見ながら昼食(チーズバーガーセット)、約3時間の遠征を終えた。

出来事(4月7日~9日)
仕事:何もなし。
園芸:特になし。
生活:東電の新しい電柱がやっと立った。穴掘りに半日かかってしまい、結局二日越しになってしまった。このあと電線を張り替えて、塀の中の古いヒビの入った電柱を切り取る予定・・・。
運動:昨日は館山CC。44,48の平凡なスコア。S口さんとのマッチは結局イーブン。1m程度のパットを3回外したのが悔しい。1日中強風で最後は立っていられないほどだったので、まあまあのスコアか。今日の三崎遠征は結局往復25km程度・・。電動アシスト自転車バッテリーの航続距離が25kmとなっているのでぎりぎりだ。自宅の100mほど手前までは何とか戻れたが、最後は降りて押すことになってしまった。スペックどおりだった。結構ばてばてになったので、いい運動になった。