イメージ 1

イメージ 2

昨夜は激しい風雨と時折の雷鳴に襲われた・・。報道では「花散らしの風」という表現が使われている。しかし、「花散らし」というのは元々は風のことではなく、山で遊ぶ(ことによって花を散らせる)ことだったようです。九州・中国地方の一部では旧暦3月初めに男女が集まって酒盛りをするという行事があったそうで、そのことを指すらしい。旧暦3月初めはちょうど今の時期で、花が満開になる時期、強い南風が吹く時期と重なるので、桜の花を散らす強風を「花散らし」と言うようになったようだ。

写真は桜の木の下の車の屋根に散った花びらとコンクリート床に積もった花びら・・。木のほうにもまだ半分以上は花が残ってはいるが、葉が目立つようになってきた。

出来事(4月2日~3日)
仕事:今日やる予定の勉強会の準備をしただけで、調査の仕事は中断中。明日再開して、今週中には完了する予定・・。
生活:久しぶりに「しそ油」でマヨネーズを作った。本日の材料は、しそ油、りんご酢、卵、練りカラシ、塩、ホワイトペッパー。当家では基本的に、市販の食用油を使わない。植物油のほとんどがナタネ、大豆、紅花などから作られているが、これ(リノール酸)がアレルギー体質の原因だとする説もあるので、魚油と同じ性格(成分:アルファリノレン酸)のしそ油を使用しているのだ。従って、マヨネーズ作りはアレルギー体質の私の仕事になっている。
運動:しばらくお休み中。今週は自転車による遠征とゴルフ練習を予定・・・いつも計画倒れだが・・。
園芸:二十日大根が発芽した。古い(2003年)春菊の種がいっぱい残っていたので、試しに畑とトロ箱に蒔いておいた・・・多分発芽しないけど・・・捨てるのももったいないので・・・。