まず、荷物の検査が厳しい。私たちは手荷物のほかはゴルフバッグしかなかった。どうやら火薬反応を見ているらしい。私の場合は、バッグの蓋をとって、ウッド3本を取り出し、紙のような物でグリップを拭いて、その紙を機械にかけた。なにやらグラフが出ている。何もなかったらしく、担当の太ったおねえさんが、3本まとめてバッグに戻そうとしたので、「だめだ!1本ずつ入れろ」と言ったのだが通じない様子だ。私のバッグは1本ずつセパレートして入れるようになっている。構造が分からないのか、私の英語が下手なのか分からなかったので、場所を示してやろうとした途端、「触るな!」と言ってきた。「1本ずつだ」改めて言うと、通じたのかやっとその通りにした。その前にもう一度検査していたけど、何の意味があるのか分からない。
さて今度は例の金属探知ゲートを通る。靴は脱がされる。金属製品をトレイに入れるのはどこでも同じなのだが、うっかり腕時計をつけたまま2度もゲートを通ってしまった。そうすると今度は完全ボディチェックだ。今度はこのセンサーが馬鹿で、というより敏感すぎて何も金属を持っていないのに反応する。結局原因は分からないまま無罪放免・・。
こんないい加減な抜き取り検査法や金属探知機で本当に大丈夫なのだろうか?と心配になってしまう。
写真はサイパンの日没。まだ水平線に日が落ちていない・・。このあと夕陽か、夕焼けを撮ろうと思ったが、雲が多くいい写真は撮れなかった。
出来事(2月1日)
仕事:本日N社で打合わせ。続きの仕事と、別の仕事が来そうで、どうも2月は忙しそうだ・・。まあ、寒い時期だから、外出するのも面倒で、仕事漬けもいいか・・。
生活:本日は久しぶりの大雨・・・。高速道路を走っている間、前方の視界は悪く、ハンドルは取られるなど、久しぶりのスリリングなドライブだった。
園芸:畑はずいぶん潤った・・。
ゴルフ:休み。