イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

開国橋から少し上流には自衛隊の久里浜駐屯地に入っていく橋(写真)がある。これは見るからに頑丈で飾りのない鋼鉄製だ。戦車でも通れるように設計してあるのかもしれないが、ここはほとんど通信兵の教育施設なので、あまり重いものは来ない。

さらに上流に行くと夫婦橋(写真は下流から)がある。前にも書いたように夫婦橋の歴史は長いが、この場所にできてのは近代になってからで、江戸・明治時代にはちょっと上流にあったらしい。その場所には人道橋(写真)があって今でも使われている。

出来事(1月14日~16日)
仕事:約500件の新しい仕事の内、約200件を済ませた。これでほぼ見通しがついた。インタフェースの仕事もやれるだろう。今日は午後からメンバー同士で青色申告勉強会をやる予定なので、仕事はちょっと中断・・。
生活:今日から据付工事・・・。今、ユニットバスの職人が来て仕事を始めた。そのうちエコキュートも来るはず・・・。資材を置いて帰ったら、雨が結構降って、大丈夫だったのだろうか??
園芸:特になし。雨がこんなに助かるものということは初めて実感した。水遣りをしても結局表面が湿っている程度なので、数mmのあめが降るというのはありがたいことだ。雨乞いをした農民の気持ちがわかる・・・(大袈裟?)。
ゴルフ:お休み