説明によると30年前(昭和50年5月)に真言密教の僧によって三浦半島守護神(どうして神なのだろう?)成田山出世不動尊として開山建立されたとある。しかし、成田山総本山の新勝寺のホームページを見ても末寺などのリスト(津久井にある成田山明観寺は末寺として記載)にここは出てこない。成田山にも派閥があるのだろうか?不動明王は真言密教の根本仏である大日如来の化身とされているが、不動明王と○○不動の関係や如何に? 田舎の実家の宗派は真言宗で、時々「真言」に興味を持つが、奥が深いと感じつつも今まで不勉強・・・。平成15年から、ここの僧侶が高野山などで修行を積み、「平和こそ人々の最良の道」と悟り、開山30周年を記念して、「平和不動尊」と改称することになったらしい。そうすると、一昨年の台風被害は「試練」であったのか・・。
今朝は早かったので、巫女がお守りの売り場等で準備(写真)をしていた。「赤い頭巾は今年から?」と尋ねたら、「去年もそうでした」と言われ、記憶違いが露呈した。駐車場から見える東京湾、房総半島(写真)は曇り空のせいかぼんやりとしか写らない・・。
出来事(1月3日~4日)
仕事:青色申告、確定申告の準備作業。調査のほうは今日から始める予定だが、まだ手をつけていない。今週中にはレポート2件作成完了して、もう一つの仕事に取り掛かる予定。
生活:普段の生活に戻った。来週からは水周りリフォーム工事予定。壁紙の選択をして、開始日時を問い合わせるメールを入れておいた。
園芸:水遣り程度。プランターのカブは変形したり、虫に食われたりしている。また失敗かなあ。
ゴルフ:お休み。明日は練習に行こう。