イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

横須賀市の横須賀リサーチパーク構想は確か1990年代初めにスタートしたと思うので、もうかれこれ10数年が経過した。もともとこの野比の武山寄りの山には、NTTの横須賀通研があった・・・。そこで、通研の野比側の丘陵を開発して、情報通信企業を中心に誘致しようという構想だった。当時はまだ(今でも?)通信業界は「NTT信仰」があって、その研究所の近くで仕事をすれば「おこぼれ」がありそうだという、心理をくすぐるつもりだったようだ。

ちょうど世の中は不景気が進行していたので、どうなることかと思ったが、最近のビルの賑わいはそこそこで、まあ成功の部類に入るのだろうか。多くは大手通信企業がその研究開発部門をここに置いたもので、転勤者・出向者の町でもある。転勤・出向は会社命令なのでほとんどの人は従うが、問題は派遣社員だそうだ。この三浦半島のはずれの交通の便が悪いところに来たがる派遣社員は少ないと見えて、慢性的なIT人材不足状態だそうだ。

写真は中でも群を抜いて巨大なNTTドコモのR&Dセンター、ほかの企業ビル、共同ビル・・・。

出来事(12月18日~19日)
ゴルフ:休み
園芸:なし・・・。妻がアスパラガス菜少々とブロッコリー1個収穫・・。
生活:電波時計のメーカから電話。「異常なく動いている」と言い、責任はなさそうな口ぶりだったので、「電池電圧低下時のマイコン暴走が原因だったのではないのか、リセットできないのは設計がまずい!」と指摘したところ、ほぼ認めた・・・。送らないで、電池を抜いて(キャパシタの電荷が抜けるまで)しばらく放置しておけば直ったかもしれないが・・。
仕事:していない。来月、仲間で「青色申告勉強会」をやることで、会議室が確保したので、連絡した。そろそろ、決算、申告の時期だ・・・。