イメージ 1

ペリー公園からペリー通りをさらに進み、大浜交差点を過ぎ、ニチロ(曙印)の工場を過ぎたところが久里浜港だ。

写真はフェリー乗り場から県道側を望んで、釣り船の拠点になっているあたりだ。「むつ六」など、たくさんの釣り船がひしめいている。この写真は朝の6時過ぎに撮ったものなので、ほとんどの釣り船は出船準備中だ。ここに釣り船拠点が充実したのは、フェリーターミナルの移転以降だ。以前は左手に映っている建物がターミナルだった。写真で向こうの山に「くりはま花の国」の看板が見える。その山の向こうから、さらに左手のゴミ処理場のあたりまで、散歩しながら花やハーブが楽しめる。ここは別途特集することにしよう。

久里浜港から先は県道212号に変わるがペリー通りの名前はそのままに続く。さらに進むと東電の火力発電所が左手埋立地に広がる。以前に、「この近くに発電所と東京湾を見渡せる展望台?がある」とのコメントをいただいたが、まだ見つかっていない。私が方向音痴のせいか、それとも変わり果てたのか・・。

出来事(12月8日~9日)
仕事:やっと開始。ルール騒動も終わったのでスムーズにやれそう。とりあえず60件程度。
生活:今朝、プリンタ、HDDが届いた。これのセットアップでまた仕事がおろそかに??
園芸:おじぎ草の種を取った・・というより拾った。畑の畝の間に生えていたものを種の確保のため残していたのだが、つい忘れてしまい、気づいたときには種が地面に落ちていた。
ゴルフ:お休み・・明日はラウンド予定。