平作川は大楠山を源流として、池上、衣笠、森崎あたりを経て、湘南橋に至り、開国橋で東京湾に注ぎ込む二級河川だ。三浦半島最長だそうだが、あまり大きな川ではない。しかし、以前はたびたび氾濫したそうだ。私がやってきてからの20数年の中ではあまり聞いたことがないが、久里浜に住んでいた会社の先輩が「台風のたびに水浸しになる」とぼやいていたのを思い出す。護岸工事が進んだので、とてもそんな時代があったとは思えない(少なくとも湘南橋より下流では)。
湘南橋より下流は川というより、「港」のような状態で、川岸は釣り船やレジャーボートの係留で埋め尽くされている。写真は、河口付近の開国橋から、自衛隊久里浜駐屯地方向を望むところ・・。
出来事(11月30日~12月1日)
仕事:新しい仕事にはまだ着手していない。昨日から、こないだ終わった分(分類表と報告書2種類)を納品(サーバにアップ)した。ためていた会計(帳簿記入)をやって、概略決算を確認したら・・・ヤバイ!・・・。収入に対して経費が少なすぎる、このままでは所得税をいっぱい取られそうだ。節税策を考えなくっちゃ・・・、と言っても手遅れの感がある。
園芸:水撒きだけ・・・。
生活:特になし・・・ああそうだ、歯医者と内科(蕁麻疹の薬)に行かなくっちゃ・・。午後、エコキュート補助金申請と長女のアパート契約に必要な印鑑証明、住民票を取りに行かなくっちゃ・・。
ゴルフ:今朝は100球練習・・・なんとなく調子が悪い・・こういうときこそゴルフ場で不調になる原因を解明しなくちゃ・・と思うが、なんとなくだらだらやってしまった。