イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

昨日、ハロードとカタカナ表記したのは間違いで「はろーど久里浜」が正しい。京急久里浜駅の正面に位置するが、JR側には商店街はないのでいわば久里浜の顔(メイン)の商店街だ。真正面の駅に向かう一方通行の、駅と国道134号線の間にある。幟の立っている場所を「はろーど久里浜」と言うのなら、駅前向かって右から左に走っている道路の駅正面部分も、そして134号線の手前で左側たそがれ横丁に向かう道路(2,3軒)も、そうらしい。写真は駅前から「ハロード久里浜」を望むものと、商店街の中の十字路から望むものだ。たそがれ横丁と反対側には別の商店街(明日以降報告)がある。

しかし、最近はここがメインかというと、少し疑問だ。多分駅ビルである、「ウィング久里浜」に負けているのではなかろうか。象徴的なのはウイングができて4階に比較的大きな書店ができた後、「はろーど」にあったこの辺りで最大の書店が撤退したことであった。自分もこの1年で、利用した店は「HACドラッグ」と新しくできた「丼」チェーン店だけだ。

ただし、最近頻繁にここを通っている。理由は、歯の治療が長期化しているからだ・・。全部の歯を治す必要があるでのはないかと思うくらいガタガタだから仕方ないか・・。今通っているのは、駅真正面の「さいとう歯科医院」で、ここは商店街の駐車場サービス券を出してくれる。134号を渡ったところに立体駐車場があるので、歯医者に行くたびに、このはろーど久里浜を通っているのだ。

因みに駅前を左右に走っている道の遠いほう(農協側と生協側)は「久里浜駅前本通り商店会」という幟が立っていてなんだか仲間はずれにされているみたい・・・。

出来事
仕事:昨日から今日にかけて270件あまりの定期的で一番簡単な仕事を片付けた。次は何をしようかな・・。
生活:「ヤーコン茶」を作った。だいぶ前から干しておいたヤーコンの葉(カラカラになってもろくなっている)を揉んで、葉脈を除き、フライパンで煎るように蒸し焼き(焙煎??)にする。そうすると色も香りもあまりよくないが見た目にはお茶のような状態になる。ジッパーつきのビニール袋に入れて一丁上がり・・。糖尿病に効くと言われているが、うちには糖尿病の人間はいないので、親戚にあげることにしている。市販だと1000円くらいで売っているのだ。
ゴルフ:お休み
園芸:お休み(今日は寒かったので・・・)