ハオルチアの中に混ざっている不思議な形。

名前買いのユーフォルビア「カメレオンヘルメット」。

 

 

先住のユーフォルビアは、なんだかひょろひょろ伸びている「プセウドグロボーサ」?

 

  

ユーフォルビア「ドラゴンボール」 (「スザンナエ」、「瑠璃晃」)。

買った最初の頃、球形に大きくなっていくのかと想像していましたが、細長く8㎝の高さになりました。

 

7月末に三週間ぶりの水やりをしたハオルチアたち。中心は、「レツーサ寿」。

 

 

「阿寒湖」。                             「宝寿殿」。

 

 

しばらく縮こまっていた「羽衣」。少し元気になってきたような・・?

 

 

「グリーン玉扇」は花芽が出ています。                       「紫オブツーサ」。

 

 8月1日、まだまだ暑い16時半頃、寄せ植えの中の「三時草」 (「照波」)。

つんつんと尖った葉の中で黄色い花が一つ咲いていました。

3月からぽつぽつと咲き続けています。

 

 

挿し木や挿し芽など細かくいろいろ詰め込まれた寄せ植え鉢。

「不死鳥錦」の子葉をぱらぱらまいたら、「不死鳥」になってあちこちで増えています。