昨日、見たNHK「ダーウィンが来た!生きもの新伝説」イセエビ の特集の中、
ちらっと出てきた伊勢海老のみこしに、一瞬目が釘付けに・・・
三重県伊勢志摩国立公園内にある浜島町で、毎年6月に行われる伊勢えび祭り 。
県内では多くの水揚げがあり、伊勢えびは「三重県のさかな」にも指定されているとのこと。
大漁を願っての、巨大な伊勢海老みこしの他、伊勢海老の子どものようにピチピチ跳ねる
じゃこっぺ踊りのコンテストなどがあるようです。
いつか見に行ってみたいお祭りです。
家にあるエビもの。 イギリスのエビのお皿 (と魚皿)
こちらは、戴き物の木のおもちゃ、エビ車。未組み立てですが・・
同じシリーズのゾウは、組み立てました。
車を動かすと、頭を揺らします。 エビも組み立てねば~・・・・・
「ターウィンが来た」では、イセエビを襲って食べるすごいタコ、そのタコを食べに来るウツボ
(ネジを回すように自ら回転して、タコの足をねじり取る!!)にびっくりしました。
愛媛県宇和島の牛鬼まつり の記事 ⇒ こちら