なぜか火曜日の夜、
夕食後、落ち着いてから、トランプやらオセロやら人生ゲーム等のボードゲームをする
というのが、家の風習となっています。
トランプだと、「スピード」「うすのろまぬけ」「ドボン」「ダウト」「七並べ」「ババ抜き」など。
「ババ抜き」以外、ほとんどルールを忘れ果てていて、調べたりしました。
ボードゲームは、「人生ゲーム」と「どこでもドラえもん日本旅行ゲーム」の他
いくつかドイツのボードゲームがあります。
何枚かのカードで道を作り、後はサイコロを振ってのすごろくなのですが、
前に誰かのブタがいた場合、追い越せません。先ず、その背中に乗ります。
背中に乗られたブタは、自分の番の時、背負ったまま行くことになります。
乗ったブタは、らくらく運んでもらって次の自分の順番には、とっとと降りて行きます。
たくさんブタ積み上げ遊びも・・・
電灯を消して暗い中、火をつけたロウソクの光によるかくれんぼ遊びです。
ロウソク係の鬼は、サイコロでロウソクを進めていきます。
小人たちは、木の影に隠れながら(光に照らされないようにしながら)一本の木に集まるために
移動していきます。
光が当たってしまうと、小人は魔法にかかり、誰か助けに来るまで動けなくなってしまいます。
暗い森の中を、少しどきどきしながら、小人たちで協力して遊ぶ不思議なゲームです。
でも結局、昨日遊んだのは、これ・・・・
箱は、懐かしのアニメ風ですが、中身は、もう一段階、昔な感じです。
豊永盛人作 あいうえおかるた の記事 ⇒ こちら