週末は鹿児島~宮崎という南九州の
(ちょっとだけ)ツアー。
とにかく九州という土地柄はお客さんが良くて、
なんて、何処に行っても同じことばっか言って
るような気がするけど、いやほんとに九州は
すごーく良いのですよ。ヴァイヴというかノリ
というか。ノリつってもばか騒ぎとかじゃなく、
なんつーのかな。少なくとも自分には相性がいい。
鹿児島2年振り、宮崎5年振りてな感じでしたが
多分に漏れず非常にいいお客さんに恵まれ、
ワタクシ、幸せでございました。
クラブの様子が全く撮影できなかったのは
いつもの詰めの甘さということでご勘弁願いたく。
イベントには沢山のお客さんが詰めかけてくれ
最高の盛り上がり、って、ええー!ジャズで。
これまた毎回言ってますが、オレが行ったから
盛り上がるんじゃなくて、それは地元のDJとか
スタッフ、地元の大人達の研鑽の賜物なんですよ。
つまりいい大人が土地の文化とかスマートな夜遊び
を支えているだけ。良い土地にはいい大人がいます。


黒いけどさっぱりなおでん。酒のアテには抜群の威力。
立石「鳥房」を彷彿させるような豪快な唐揚げは鹿児島
の名物だそうで。
黒豚関係は毎度招待してもらっているので、今回は
ちょっとディープな居酒屋探訪と洒落込みました。
イベント明けには水路フェリーにて桜島へ。
もう3回目かな。必殺露天風呂「龍神温泉」
混浴で、手を伸ばせばもう海という抜群のロケーション。
前合わせの衣服をきて風呂に入ります。中には
霊験あらたかな神社もあって、赤禿(あこう)の樹と
いう、釈迦が悟りを開いたピッパラの樹のような
パワースポットな雰囲気で、それはもう。。








コンビニも渋い!!

宮崎では日曜日にも関わらず、どえらい盛り上がりで
逆に心配するくらい。「みんな明日、大丈夫か?」と。
パワーあるなあ。
途中ちょっと抜けて冷や汁で酒、とか立ち飲みで酒、
とか酒ばっか呑んでましたが、さすが九州の若い衆。
みんな気持ちいいくらい呑む。
ラウンジ系イベントの一番理想的な形でしたね。
ヤバいですよ、ありゃ。
相当な二日酔いを抱えつつ、明けて月曜日には
宮崎名物の「レタス巻」を求め、『元祖 一平』で
およばれ。


美味いのなんの。こうなりゃ向かい酒ーっと
すっかり体調を戻しときました。
鹿児島クルーのみんな。
宮崎クルーのみんな。
ほんとにありがとうね。次に行く機会までそのままの
雰囲気をキープしといてね。素晴らしいー。