『impro@eleven』
爆雨のため、電車も止まるような週末の始まりには
めちゃくちゃ不安でしたが、開場に合わせるかのよう
に雨も止み。でもしかし、お足下の悪い中きて下さった
熱心なジャズファンのみなさん。
本当にありがとうございました。
あの大きな箱でずーっとジャズ(っぽい音楽)が流れて
いるパーティって稀ですからね。
いや、ホントに有り難いです。
完全燃焼~
といく筈もなく昼には空路札幌へ。
一応我々ツアーの最終日ということで
JOYOUS JAZZ presents 6th anniversary special
Nicola Conte x Tatsuo Sunaga x Toshio Matsuura
JapanTour 2010@Sound Lab mole
に無事に漂着致しました。
イベント前には恒例の酒場放浪ということで、といっても
時間も時間なのであまり回れませんでしたが2軒ほど。
「一徹」
は吉田類さんも「酒場放浪記」にて訪問されたことのある
地元密着型のお店。ラーメンと謳っているいるとはいえ、
奥にはジンギスカンのコーナーあり、酒メニューも充実
してあったり、かと思うと、山利喜スタイルの煮込み
(羊すね肉)もあったりの酒飲みには心躍るメニューが
満載でした。
続いて地元の男山酒造の矜持。金富士へ。

酒は常温かお燗、もしくはビールのみの焼き鳥中心な
ノスタルジックな酒場。常温を頼んだところ「始めは
2合からねー」とよくわからないまま待っていたところ、
一合につき、お通しが一品というどっかで聞いたことが
あるシステムなのでした。古き良き空間に身を委ね、
さらに一合ほど追加してほろ酔い気分で店を後に。
今夜の会場のMOALは大規模なライブも行われている
札幌屈指のクラブ。生憎の雨模様、そういや今回の
ツアーは大抵雨に祟られているなあ。
それでもDOMMUUNを蹴って駆けつけてくれた方々の
おかげで朝6時までジャズを共有することができました。
朝10時にロビー集合~12時のフライトの予定。確か10時
には準備してつかの間の休憩をしていた筈なのですが。。
「なぬー!じゅ、12:15分ーーーーー!!?」
二度寝ってやつですね。
見事に乗り遅れました。札幌ではこれで通算3回目の乗り遅れ。
実はこの日(帰京日)こんな催しものも企画されていたようでして。

何となく知ってはいたし、類さんから知人経由で
「もし居残れたらゲストでひょっこり来ませんか?」
というお誘いも前日に頂いてはいたのですが、ちょっと
難しいかなー、とも思ってましたので「さーて、どうしたものか」
とのんびり寝てしまったのがいけなかったのですなぁ。
いずれにしても帰れないものは仕方がないので、ぼんやりと
会場である共済ホールへ。
ええ、出させて頂きましたよ。オレみたいな者ですいません、と。


ホッピー石渡美奈社長。「古典酒場」倉島編集長。
エッセイストの坂崎重盛氏(天才的に面白い方でした!)
そして我らが吉田類さん。ん?そういえば先週の福岡でも
ご一緒させて頂きましたねー。ホッピー仙人にもお会い
できたな、そういや。
非常に楽しく有意義な時間を過ごさせて頂きました。
ひょんなことでご一緒させて頂いた呑んべいのみなさん
(客席のみなさんのことですが)ありがとうございます。
イベント終了時には「呑んべいラリー」ということで
札幌TV塔下にあるサッポロビールのビアガーデンにて
飲酒。3軒を経て、気がつくと狸小路のバーで坂崎さん
他うちのクルーも含めての宴会。夜は長いぞー。