連休明けの木曜日。

ヒマだったきのう。どうせだったら分けてくれりゃ
いいのに、と自分の如才のなさをなげく午前中から
jjazz.netの収録。

しかーし。次回jjazz.netのゲストは先日の渋谷FMに
引き続き大野雄二さんがゲストにおいで下さいました。
ははあ~あせる

本来ならば「先生」とお呼びしなければいけない方
なのに、自分の仕切りの悪いMCにも気さくに対応
して頂けたうえに、渋谷FM時には伺えなかった
非常に貴重なエピソードも多々お話し下さって。

自分が大野さんくらいの年代、ましてや得体の知れない
カジュアル過ぎるオレみたいなもんが出てきて
「よろしくおねがいしマ~ス」
などと言われた時に果たしてああ人格者でいられるか
と言われたらまったく考えられない。むしろ「ガリガリくん
を買ってこい」などと無茶な命令をしかねない。

いずれにしても大御所と呼ばれるかたは故あっての
大御所なのですね。素晴らしい方でさらにファンに
なってしまった。今日はCDにサインをおねだり。

(本気で)ありがとうございました。


$須永辰緒オフィシャルブログ「a tatsuo sunaga nonet」Powered by Ameba




家で一度犬の世話をしてから渋谷FMに移動。
よく「犬の世話をしてる」なんて書いてるけど、これ
好感度を上げる為じゃなくて、ほんとに世話が大変
なのですよ。彼の名誉のために詳細はまたこんど。


美し過ぎるアシスタントMC。ボサノヴァシンガーの
CAYOさんとあーでもないこーでもない
と「World standard」の収録。

収録後にRECの為に品川埠頭「湾岸音響LAB」へ。
もちろん、原チャ。





よく分かんないけど「原チャ」って検索したら
↑が出てきたので。

↑こんなに走っちゃいないけど、Twitterを見たら
ジブラくんがちょうど通り道の鮫洲(免許証発行センター)
で違反者の自動車講習の最中だったりして、目視したものの
見つかる筈もなくといった状況。


TRI4THのアルバムの最終一歩手前の作業。
これでアルバムの骨格が見えてきました。






発売は8月下旬。

久々の新生大型ジャズコンボなんじゃないかと。
多分、みんな好きです。ライブがいい!つうのが肝かなー。



折り紙!
子どもにお使いを頼まれ、帰り道にコンビニを12軒回りました。
売ってないのよ、折り紙が。
あとから「100円ローソンに売ってる」なんて情報を
頂きましたが、品川から笹塚までの山手通りにはそんな
気の利いた店がないもの。