

私が愛用しているクッカーは
ユニフレームの山クッカー角2
3じゃなくて2です
2っていうのは、3のフライパン無しのバージョン
今は3のみ販売されてますね
このスキレット、ちょっと重い…
車の時以外は出番がなくなっているこのちびパン
あー…
山クッカー3にすれば良かった〜
と思うもフライパンだけの販売は終わったようで
手に入らない
フライパンを探す事2年…
遂に密林に再登場しました
定価なのかも分からない感じですが
山クッカー3の定価が7,500円なので即ゲット
確か2も5,000円位だったはず
やっとフライパン買えました✨
空焚きしないように気を付けなくちゃー
その他に
これもゲットまな板はいつも牛乳カートンを使っていますが
コレもかなり使えそう
当時はメスティンを知らなかったので
山クッカー角を知人に勧められて買ったのですが
かなり使い勝手が良くて手放せません
フライパン使うのが楽しみだー
今日は朝から晴れ予報だったのに寝坊しました
起きたら8時でした
ラーメンツーリングのお誘いがあったけど
小麦でアレルギー反応が出るようになってしまったので
お店のメニューを確認したら
食べられるのがチャーシューとご飯だけ
なので本隊が最後に寄る
道の駅マルメロの里ながと、での待ち伏せ作戦に
寝坊したけども、朝は微妙な天気
9時半頃からようやく日が差して来たので
そこから支度して11時頃出発
のんびりしすぎたー
ビーナスライン方面も雲が分厚くお呼びじゃないので
とりあえず南下
山梨方面へ
フォグランプに私が写ってます
ピースしてみたけど歪んでよくわからないね
富士山は肉眼だともっともっと大きく見えるんですけどね
ここは八ヶ岳エコーラインですよー
そのまま南下。
とりあえず道の駅小渕沢までやって来ました
特にお腹も空いてないのでちょっと休憩して野辺山へ
最近自粛で動いて無かったら筋肉が落ちちゃって
ハーレーが重くて重くて大変
ヘタクソに戻ってしまって運転が怖くなっちゃったので
あまりパーキングに寄りたくない
ハレ様は、動いてる時はいいけど止まると鉄の塊
なので、もー重い重い
おかしい…こんなに重かったかなぁ
という訳で、道の駅小渕沢から道の駅マルメロの里ながとまで
八ヶ岳をぐるーーっと周ってノンストップ
11時に家を出て、14時にながとに着きました
定番のソフトクリーム🍦
ツーリングの本隊は雨に降られて遅れているようだったので
しばらく待ってみる事に
・・・
・・・
あれ、来ない…
サプライズをかます予定だったので15時まで待ってみるも来ない
流石におかしいな、と。
本隊に連絡をとると
雨のせいで予定を大幅に変更したそうで
道の駅ながとには行かないってー
すると、そのツーリング に参加していた
お久しぶりの登場CB750f乗りの弾ちゃんからラインが来て
もう霧の駅にいるってー
てな訳で、待っててくれるそうなので霧ヶ峰へ
ニッコウキスゲが咲き始めていましたよ
今年は少し遅いかな
待っててくれた弾ちゃんと少し喋って
帰路へ
今日は160km位のプチツーでしたが
梅雨の貴重な晴れ間
災害もあるなか走れたことに感謝な一日でした