ヤブラン(籔蘭)路上の花<217>コンクリートの隙間で咲いている花を載せています | 気まぐれタイム コンクリートやアスファルトの隙間で咲いている花を載せています

気まぐれタイム コンクリートやアスファルトの隙間で咲いている花を載せています

路上の花を載せています。

コンクリートやアスファルト

岩石などの隙間で生長している

植物たちの記録です。

 
【この記事について】
 
「ヤブラン」(藪欄)
路上の花<217>は
2018年8月4日の
過去記事(ヤフーブログ)
を2023年8月26日に
再投稿しました。
 
 
路上の花<217>
 
 
ヤブラン
(籔蘭)
 
キジカクシ科
ヤブラン属
多年草
原産地
日本・東アジア
別名 リリオペ
 
 
電柱の周りで
咲いていました。
 
イメージ 1
 
耐寒性・耐陰性
耐暑性があるが
夏のきびしい直射日光
には強くないそうです
 
イメージ 2
 
ヤブランという名前
だが、ラン科の植物
とは関係ないです。
 
イメージ 3
 
「リリオペ」の名前の
由来はギリシャ神話に
登場する泉のニンフ
(精霊)の名前に
ちなみます。
 
イメージ 4
 
開花期は夏~秋頃
 
イメージ 5
 
こちらは、石垣の
隙間で咲いていました
 
イメージ 6
 
小さな花が穂状に咲き
葉は細く先は垂れます
 
イメージ 7
 
 
イメージ 8
 
花言葉「忍耐」