\(^o^)/←これはオワタと読む。 | 無理でも共存水槽が好き!

無理でも共存水槽が好き!

2015〜アクア開始
2016〜blog開始️
私の失敗が誰かのお役に立てれば幸いです。

私が幼い頃は、この時期に台風は

あまりこなかった気がしますが

 

なんか季節がずれていっている

そんな感覚がするタコです、こーんにちはヽ(゚∀゚)ノ

あ、今日長いですよキョロキョロ

時間のない人は 今は飛ばして

暇になったら戻ってきて読んで下さいw

 

ひとつひとつのブログにしたかった事を

線で区切ってみましたよニコニコ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

ここ数日ですが、どーも腹の調子が悪いガーン

憩室を患っている場所がシクシクシクシクと…

座っているとだんだん痛くなってくる汗

 

4月の悪夢再来か!?

もうあんな日々は懲り懲りなので

したくない休息をとってます。

マンタか、私はっ!てよく思いますが

寝る時間が一番もったいなく感じてしまい

何かしてないとダメなんですわ。

 

しかし、、、

またいきなり入院は嫌だし我慢…デキテネーw

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

水槽に変化があったら・・・!

そりゃもう書くしかないじゃあないですか\(^o^)/

 

 

 

 

 

いいですか

勘違いしないでくださいね。

全く喜んでないですからねえー

 

 

 

 

最悪です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

キイロさんの片方(旧・暴君化したほう)は

粒餌に餌付いてない感があるのです。

お腹もぺったんこショボーン

 

そこで、再チャレンジで冷凍餌を与えました。

ケチな飼い主は、キューブが無駄になるし

水が汚れるのであまりやりたくないんですけどネ((

例えるなら耳かき1杯弱程度

食いつけばスポイトで与えるのが我流で

残った大半は廃棄です。

 

ブラインシュリンプ、ブラインエッグ、ホワイトシュリンプ

どれも食べません\(^o^)/

まさかイトメや赤虫は食べないだろうと

与えるのはやめましたがw

 

しかしゾウリイシやウィスカーズが反応しているので

久々に面白くなってクリルも粉砕してあげました。

贅沢にもお腹の部分5mm程です。

あとは捨てます。

 

 

そこで本来なら、与えた後に

多めの水換え

(バケツ1杯半12ℓ)をするところを

だるさに負けさぼりました真顔

さぼる=硝酸塩やリン酸が心配になったので

久々にNO3:PO4-Xを入れました。

入れたついでに、破いてしまったゲルマットの交換

しかし、入海前の濯ぎが足りなかったようで

スキマーが大噴火ねー

あとは掃除の際にいつも手がぶつかって

落下したりで触り過ぎ。。。

 

実は、ミドリイシを購入した際

一緒にゲルマットというものを入手したのですが

これがかなり面白い。

手触りがね、なんというか新天地。

そのレビューがしたくて

弄りまわしている怪しい動画を撮ったのですが

それをUPする元気もなくお蔵入りしました(笑)

こいつの注意点は、設置する前に

かなりしっかり濯がないと、白濁する上に

スキマーが大噴火します。

 

今、ページをのぞいたら

アウトレット品になっててガーンって気分。

買いだめしとこうかな!?キョロキョロ

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

さぼって2日目の今日。

ずっと寝込んでいたので、夕方になって点灯

 

 

 

 

ワタクシ、目が点。

 

 

 

 

 

 

やっちまいましたil||li _| ̄|○ il||li

 

 

考えられる最大の理由はなんといっても

生餌後の水換えさぼりを添加剤でごまかそうとした事

ごまかしはダメばってんですねニヤリ汗

毎回触れる事になっていたのはもっとダメですね

 

他にも要因はいくつか思い当たりますが

・例えば、点灯時間の曖昧なところや

・不織布の交換をたまに怠るとか(ぉぃ

まぁ全体的に原始人な私は全てにおいて手動です。

昨日もゲームのマウス割り当ての話についてゆけず

ただひたすら、SUGEEEと羨望の眼差しで

チャットを見ていました口笛

ごちゃった計算も苦手です。

途中で考えるのを放棄しますねおばけ

 

 

それは普段からしている事なので

ひとまずは置いといて…

やっぱり困った時は引き算ですね

まぁとりあえず、、、水換え頑張りましょう。

 

バケツ半量を毎日、これはどうやら鉄則になりそうです

可愛いキイロさんとミドリイシの為に

おかーちゃん、がんばっちゃうわよううう的な?

 

これで様子を見て駄目なようなら

割るしかないんですかねぇ…

 

そんな悠長な事を言っていられる状態なのか

そうでないのかは、まだレベル1の自分には

判断できないですね~

 

 

できないですが、数年前と違うのは

こんな時、慌てない。足さない。弄らない。

ひたすら引き算

タコ流、何かあった時の復活方法です。

 

 

しかし、RTNだったらどうしましょうねえー

困りましたねおばけ

 

棲み処がなくなったら、また喧嘩が…

明日、さらに白くなってしまったらレポートします。

 

できれば止まってもらいたいですが

なんか嫌な予感しかしません。

 

ではまた:(;゙゚'ω゚'):ノシ

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ