無理でも共存水槽が好き!

無理でも共存水槽が好き!

2015〜アクア開始
2016〜blog開始️
2022迄は海水ネタ
2023.別居の母の介助が…
2024.要介護になり母に時間をほぼとられ
こちらの家庭、生活スタイルも崩壊。
アクアを辞めない、介護も諦めない
家族も自分も幸せにするには…
"封じていた自我の開放"

このブログに訪れる人はどんな人だろう


アクアという趣味で繋がりがある人

私が参考にさせていただいた人など

まぁまぁ古い常連さんがちらほら、

数年単位の新規常連さんで構成されている。


何故、常連さんが減ったのかは簡単だ。

①思考の方向性、考えが合わない人

②アクア趣味から離れた人

大まかに分ければこんな感じだろうが

アクセス数を念頭に置いておらず

事細かにチェックなど面倒極まりなく

まぁ…誰かの参考になればよいなと

多少の野心はあるが、私は自分の思考を綴り

脚色ない現実を記録しているにすぎない。


しかし、いくらなんでも介護やその他

現在進行形の日常から得る気付き

その脳内思考全てをこのブログに集結するのは

読者に無駄な労力だなぁー?😱と思ったから

今年度、気が乗った時にアカウントを分けたが

私にとっては不本意な結果だ。


気になる事、わからない事

知識に刺さる記事や情報などは

自分で一から探すのが私という人であり

まず他人に聞く事がない。

だからアカウントを分ける行為自体が

まるで裏表があるように思えて

暗い気持ちになるのが難点だが

他人を想えば、ジャンル違いはやめる方が

優しいし相手の労力も省エネ。

自身を抑えるほうがスムーズだ。


いずれもう少しヤル気が出たら

このブログのリンクに↓のブログを置く予定

記事をこれにしたのも、ある意味の省エネ

一石何鳥を狙う私は極力動きたくないのだ。

PCに向かえば頸椎にダメージ再来…

電源を入れるのも、場を整えるのも面倒


なーんにもしたくないが、先程は

身体不調を考え、ロースト鹿ならぬ物を作り

その間、洗濯合計6回をし

いかに片付けの手間を省き

自身の手に臭いを残さず

次の人が当たり前に安心して使えるなど

はたからみれば椅子に座ってるばかりで

たいして何もしていないように見えるが

休憩時間、余暇時間をいかにたくさん得るか

それが主婦たる動線と戦略なのだ。


最小限の労力で最高級な体験を。

アクアにおいてもこの思考は常であり

全く関係ないネタではあるが

用事があったのでこちらに書いた。

遠回りより…跨ぐ方が楽だな。

野人さんの言葉だが、表現が気に入ったので

使わせてもらうのだ。



↓悩める人は再読を。


因みに現在はニチドウメディマリンは廃盤ドクロ

代用に淡水魚の餌であるメディフィッシュを

利用しだした。

何度も店とヒアリングを重ねて選んだので

問題は起きてはいないがあくまで自己責任で。


メインはテトラマリンフレークの大↓

1日3〜6回、魚と目が合い物欲しげな表情で

決めているから回数も時間も変化する。

なので回数は人にわかりやすい目安

きっちり守らずともよい。


餌付けの初期、私はブラインはおススメしない

その理由は食性であり、プランクトン食でない

ポリプ食の彼等にプランクトンでは

餌と認識する前に体力がなくなるから。

粒餌に餌付くまでの時間稼ぎの繋ぎとしては

Neo eggs一択だ。

ナチュラルさんが一番妥当。

大元は緊急時には発送やらなんやら

私は印象がよくなかったので利用しなくなった


ではでは〜