(ちゃーくん10歳4か月)    

 

 

 

 

お気付きの方はお気付きかもですが・・・

 

(黒歴史を経て🤣、)

ちゃーくん、ようやくハーネスを使用することにしました 拍手拍手拍手

ずっとそれを目指して日々のお散歩を大切にしてきました 笑い泣き

遊ぶ場所によっては、首輪に変更することもあるでしょうし、

ハーネスが良くて首輪が悪いという話でもありません びっくりマーク

普段は問題なくてもスイッチが入った時に制御出来るかが最優先だと思ってきたので、随分時間がかかってしまいました 笑い泣き

ちゃーくんだってまだまだ弱いスイッチが入りリードが張ります🤣

が、首にstep eqtを装着するし、関節も弱いし、そろそろハーネスに変更したいな~っと思ってました 泣き笑い

 

一時期みんなが良いと言っているハーネスを使っていましたが、

胴が長いちゃーくんには、背中(上)から見て短く感じてたし 🤣荒れ狂っ時に制御出来なかった 笑い泣き

しかも以前はお口が出てたし 、指落としたし・・・泣き笑い

黒歴史あったなー 笑い泣き

 

 

そんな時に気になっていたのが『H・Yハーネス』びっくりマーク

有名なペルロスは、若い子ならいいがシニアだし、右肘に持病があるのでもう少し優しいものが欲しいと見ていたら、同じ取扱店さん(Alice's Dog & Cat)!?で扱っている『4dox コンフォートプラスハーネス』がぴったりそうではないかと、購入してみました 泣き笑い

 

 

幅も細過ぎず丁度いい し、しっかりしたつくりだけど柔らかい飛び出すハート

何故これにしたかというと、第一に肩甲骨の可動域を邪魔したくなかったからチュー

横からだけでなく上から見た時、以前使用してたものだと肩甲骨の上部があたってたが、こちらは何も当たらないストレスフリーチュー

慢性関節炎を患っているので、よけいに可動域を邪魔しないものが良かったルンルン

(下矢印動画、肩甲骨が綺麗に動いてます)


あとは、首に負担が無いこと びっくりマーク

ハーネスの内側に程良いクッションがあることびっくりマーク

また、散歩途中に歩様が怪しくなったら少し持ち上げたりで補助できる(そんな事推奨されてませんが、出来てますOK)こと びっくりマーク

(ちなみに背中の二つのフックにリード付けて持ち上げようとしましたが無理でした)

興奮が過ぎる時も咄嗟に手でつかめる びっくりマーク

 

万が一、お耳が聞こえなくなった(興奮した)時は、胸側のフックに引っ掛ければコントロールが安易に笑い泣き

頭を入れて装着するタイプですが、ちゃーくん1度使用したら自ら入れるようになりました 拍手拍手拍手

 

裏側(左が背中・真ん中が首・右が胴回り)です びっくりマーク

 

 

 

前のハーネスでは、

相当使い込まないと、柔らかくならず、ちゃー君の肩甲骨ではあたってしまってました笑い泣き

また首回りが窮屈そうでしたアセアセ

背中に対して横に持ち手が付いているものの、いざという時に持ち上がらないし、母ちゃんの手が入れにくかったダッシュ

 

寒さや暑さ・肘の保護で服を着るので、最初は無難なブラウンを購入してみましたチュー

あまりに良かったので、明るい色(オレンジ)も購入びっくりマーク

 

派手過ぎる蛍光だったらちょっと・・・と思ってましたが、ワントーン落ちた程良いオレンジだったのでとても気に入りました ルンルン

 

なかなかしっくりくるハーネスが見つかりませんでしたが、今の私達にはぴったりのハーネスでしたルンルン

 

これからはこのハーネスでお散歩楽しもうね 飛び出すハート

 

 犬種 ⁡ラブラドールレトリバー

 ⁡体重 約30kg⁡
⁡首 46cm
⁡⁡⁡胴 78cm⁡ ⁡

着用カラー チョコレート・オレンジ⁡ ⁡

着用サイズ Lサイズ

 

 

 

 

 

 

              ブログを続ける励みになりますべったん
                       良かったらポチッてね

                                     ↓↓↓

          にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
          にほんブログ村

 

 

                 こちらにも参加してます

                 良かったらポチッてね

                                          ↓↓↓

         
         ラブラドール・レトリバーランキング

 

                           

             息子 ご訪問頂きありがとうございます 親ばか