豆アジまつり | ぷくぷくこそだて ~たまにハンドメイド

ぷくぷくこそだて ~たまにハンドメイド

今年の目標:もっと毎日を丁寧に生きる!

お義母さんとのすばらしいお弁当作り♪♪の裏で、事件は起こっていた。






唐揚げするのに、揚げ油を買い忘れちゃってたよ事件(完璧に私のミス)



ここまでのあらすじ

「育ってきた環境が違うから~♪」で全てを片付ける旦那氏。

長崎文化圏の、甘辛い料理が大好き!お母さんの甘い唐揚げが大好き。坊っちゃんも。


一方、私はお出汁を効かせた薄味料理で育ってきた&日頃の料理でも心掛けている。



・・・

南蛮貿易の名残で、白砂糖をたくさん使用する長崎のお料理。
(甘くない料理を「長崎が遠い」と表現する)

お義母さんに「白砂糖がない!?みりんを使ってない!?普段どうやって料理してるの!?」と驚かれる。
黒砂糖はあるけど、クセがあるからね。。

で、結局、お弁当の材料の買い足しに行く。


・・・



「油はこれね?」

ドバー!!!!

「足りんけんフライパンを傾けんと揚げにくいわねぇ」

あー・・・・・!!!!


(↓揚げ物はほとんどしない、油は少量ずつしか使わない我が家の愛用の油♡)



にせんえんが 一気に。。。。。。(°∀°)



「油こし器はなかとね?」


使ってませーん。。。


・・・


その晩



MOTTAINAI!!!


ってことで、フライ&南蛮漬けコースで、フライパンに残った油を使い切ろう☆と

スーパーに魚を買いにいったら






100円で豆アジ詰め放題 に出会う(´∀`)

ラッキー♪


旦那とひたすら、頭と内臓とゼイゴ取り。・・・終わらん!!!張り切って詰めすぎた!


「いつも坊っちゃんと200円の餌買って釣ってくる量の何倍あるだろう?」

旦那氏が残念なことに気付いたけど、夜のフリータイムはとっても楽しみな時間なのでこれからも行ってください。



アジフライ☆ 当日食べきれん分は南蛮漬けに。鍋に残ってた油は無くなりました。笑

開いて、みりん漬けにして天日干し☆ おつまみが大量にできた♪

ブレンダーでガーッとミンチにして、お魚ハンバーグ☆ 大豆を混ぜたら不評。。パパのお弁当用に冷凍♡


回りまわっていろいろ楽しめたの巻(´∀`)