こんにちは。

今日は絵本14です。

 

最近、いっちゃんがようやく興味を示し始めたシリーズ。

それが、

うさこちゃん、ブルーナのえほんうさぎのぬいぐるみ

 

 

 

 

 

 

これ、赤ちゃんからの絵本ですよね?

私、小さい頃、大好きだったんです。

実家の母が集めていて、

私は、いっちゃんが生まれる前に

書庫から掘り出して、

里帰りから戻る時に

こっちに持って来て、

一緒に読めるのを心待ちにしていました。

 

が、

しかし、

 

 

全然興味を示さない不満

 

どころか

 

泣く大泣きアセアセ

 

いっちゃん的には、

ミッフィや登場する動物の顔が

能面のようで怖いみたいでした。

 

2歳ぐらいになったら…

3歳ぐらいになったら…

 

待てど暮らせど…

 

で、

もう本は実家に返却泣くうさぎ

 

 

 

 

 

ところが最近、

図書館で、

い「ミッフィがいい〜」

 

と、借りるように。

 

何冊か読んで、

今はこれが一番お気に入りです。

 

 

 

癒されますねおねがい

 

ただ、やっぱり

昔からある本だからか、

言い回しが古風ですね。

 

「きいろいことりがおりました。

そんなに大きくもありません。」

 

「このふとったのは ぶたですよ。」

 

とか、最近は言わないですよね。

 

いっちゃんは気に入った絵本を暗唱しちゃう方なので、

何かの拍子で、外出中に暗唱を始めないか心配ですアセアセ

 

 

 

 

内容的には、

私「おんどりは、どれ?」

い「これ。これはめんどり?」

私「そうだね。」

 

私「これは、誰が言っているの?」

い「んー」

私「小さい犬が、黄色い小鳥に教えてあげているんだよ」

などなど、今ちょうど良いです。

 

 

シリーズいっぱいあるので、

これから楽しみにしていきたいですスター

 

 

 

レビューだと1歳くらいから楽しめる子も多いみたいですね音符

私は飛行機のが好きでした飛行機

 

 

 

 

 

4歳からの、もあるんですねオーナメント

 

 

    

リボン人気記事ランクインリボン

 

【新学期】妊婦の私と年中さんの幼稚園事情

 

年中さん、幼稚園で遅れをとりたくない

 

多数のアクセス

ぽってり苺ありがとうございますぽってり苺

 

 

 

 

 

 

 

 

いいね!フォロー、コメント、ご訪問

ありがとうございます。

伺うようにしています。

色々なブログ見るの楽しいですピンク薔薇