構えには身構えと気構えがある。身構えと気構えが充実すると剣先に攻めが生じる。(中略)みぞおちをへこまし、下腹を前に出す。へそが上向きになる。


へそが上向き❗️


さっそく家で足さばきを。


こういうことをやり始めると、ついつい力をいれて固まってしまうから、まずは、真っ直ぐ立って、みぞおちだけをへこます。


背骨がちょっとだけ曲がる?


違う。みぞおちを引っ込めて下っ腹を前に出す。スライドする感じ?


右足を前に出して、立って、みぞおち引っ込め下腹前へ。


右膝曲がって左膝が延びて左かかとが下がった。心持ち、ヘソは上を向いてる。


しかも、胴体は左足の真上にある。


竹刀を構えて振ってみる。両手とも小指に力がいれやすい。振りかぶりが軽い。左手の収まりがすごくいい。


この姿勢で、しばらく歩く練習をしよう。


つぎの稽古で変身できるかな。