アストン・パリクテVS井岡一翔(WBOSフライ級決定戦) | ボクシングライフW

ボクシングライフW

趣味と言うよりライフワークになっているボクシングについてとりとめもなく感じたままに

さすがに曜日も場所も時間も悪いだけに2階席の空席が目だったが、広いアリーナをこの悪条件で埋めるとは流石の注目度。



初回、わかってはいたがパリクテがデカイ。
パリクテの長い左右が井岡を襲う。距離の違いに井岡は攻めにくそう。

2ラウンド、井岡はうまく避けるがパリクテの迫力にポイントは取られたかもしれない。

3ラウンド、井岡はうまく避けて正確なヒットを奪う。

4ラウンド、パリクテの距離に苦しむが井岡の方が単発ながら正確なヒットを奪う。

5ラウンド、パリクテの距離に慣れたのかガードとダッキングで井岡はパンチを防ぎ、左ボディから右フックをヒット。
ただし、パリクテの攻勢がどう評価されているか気になる。

6ラウンド、井岡、ボディよりポジションを変えながら正確なジャブをヒット。

7ラウンド、パリクテが猛攻。だが井岡は巧みなディフェンスでほとんど貰わない。逆にラウンド終盤正確な左ボディ、右ストレートを返す。これまでの私的年間最高ラウンドかも。

8ラウンド、パリクテが疲労からか手数が減る。井岡は長身選手をうまくアウトボクシングする。

9ラウンド、前半は井岡がファイター化、後半はアウトボクシングでパリクテを翻弄。

10ラウンド、井岡、怒濤の連打でパリクテはグロッキーに。追撃でレフェリーストップ!!
大きい相手を仕留める見本の様な試合だった。

井岡、四階級制覇達成。

更にTBSボクシング放送が生き残った。


次は村田に頑張ってほしい。